新Mmの憂鬱、ミトコンドリア安定化ペプチド医薬、希少疾患でまず米国承認、巨大市場への突破口か?
お元気ですか?
●中之島クロスの謎が暴かれる!!10月3日13時から 申し込み締め切り9月24日
【無料ハイブリッド開催】大阪府主催、未来の医療EXPO(国際シンポジウム)
~世界をリードする大阪・関西のエコシステム~中之島クロス
パネルディスカッションに私も登場します。是非皆さんご支援願います。
https://events.nikkei.co.jp/75117/
●宮田満一押しLINK-Jセミナー 2025年10月2日 LIFE SCIENCE FORUM2025
NTTデータとLINK-Jの共催セミナー。15時から日本橋ライフサイエンスハブ。
今やDxやネットワーク技術が医療や創薬を乗り越えて、社会全体を変えつつある状況を把握できます。柏の葉スマートシティに代表される都市OSとの連携や、AIの進化とレギュラトリーへの応用を事例に、ライフサイエンスのみならず社会全体に価値をもたらす構想が示されます。ちょっと未来が見えるかも知れません。
https://www.link-j.org/event/article-48286.html
ミトコンドリアは細胞のエネルギー製造小器官です。これが元気かどうか?すべての慢性疾患や元気の背景要因となっています。しかし、ミトコンドリア移植など様々な手法が試みられてきましたが、ミトコンドリアを制御する新薬の開発は容易ではありません。また、漢方薬的な作用を示すため、最初の製造承認を獲得する疾患の選定も困難でした。とうとう、それを突破する新薬「Forzinity 」(elamipretide)を米国食品医薬品局(FDA)が2025年9月19日に条件付き承認したのです。米Stealth BioTheraeutics社の粘り勝ちです。巨大市場の突破口となるかも知れません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません