新Mmの憂鬱、医薬品にもTrump関税表明、敏感なビッグ・ファーマが米国内の工場投資加速
お元気ですか?
●宮田満のバイオ・アメージング、2025年4月10日15時~16時無料オンライン
「遺伝子改変マウスで探る人間のこころ」、藤田医科大学 総合医科学研究所 システム医科学宮川剛教授をお招きして、遺伝子改変マウスの精神疾患モデルで、どここまでヒトの疾患に肉薄できるか、議論します。皆さんからの質問にも全部答えるべく努力します。下記のリンクから急ぎお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_251/
●宮田満一押、LINK-J Conference – R&D × Investment -2025 25年5月10日
米国の定番バイオ・カンファレンス、JP Morgan biotech conferenceの日本版を目指した第二回のリアル・カンファレンスです。国内のトップ製薬企業のプレゼンなど、今後のバイオの潮流を知る絶好の機会です。現在、リアル参加料早期割引募集中です。
https://www.link-j.org/event/article-45303.html
Trump大統領は全ての国に関税10%を2025年4月5日に課した上に、更に相互関税を4月9日かけると宣言しました。日本は相互関税24%上積みです。株価は日米欧で大暴落です。しかし、9日、敵対関税を課する国を除き、相互関税発動を90日延期することをTrump大統領が発表、全世界で株式が暴騰、そして暴落、その間に米国10年債の金利が不自然に上昇しており、米中の経済戦争が既に深く始まっていることが認識されました。先が見えない世界が始まったのです。さて、Trump関税では医薬品は除外されていましたが、今週火曜日の米国の専門誌のニュースを読むと、近く医薬品にも関税が課される可能性を示唆する記事が増えて来ました。中国が医薬原薬の主要供給国であるため、関税戦争が仕掛けられるのは不可避なのかも知れません。既に、ビッグ・ファーマは米国内の製造施設に巨額投資を発表、対策に汗をかいています。しかし日本の製薬企業には、今のところ動きが見えないのです。大丈夫なのでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません