皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年7月4日(水) 12:00~13:00
Miyaman’s Venture Talk vol.9『宮田 満 氏と羽藤 晋 氏でiPS細胞による再生医療の本格実用化を縦横無尽に語る。』
iPS細胞による再生医療の最先端を走るセル―ジョンの羽藤社長と現実化しつつあるiPS細胞再生医療の現状と課題を議論します。皆さんからの質問にも時間内に全てお答えしたいと考えております。どうぞ下記よりご登録(無料)下さい。
https://www.link-j.org/event/post-8207.html

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年6月26日(水)15:00~16:00
吞兵衛にも下戸にも必見のセミナー(無料)です。
緊急対談 バイオのあの話題はこれからどうなる?!/ お酒に弱いはずなのに飲んじゃうのはなぜ?~飲酒行動を決定づける遺伝的構造の解明
https://www.jba.or.jp/event/post_152/

大型抗がん剤(ナパブカシン)の開発中断(2021年3月)と主力製品ラツーダの特許切れ(2023年2月)に直面した住友ファーマは、2019年10月に英スイスRoivant Sciences社に3200億円を投じ、オルゴビクス、マイフェンブリー、ジェムテサなどの後期開発品を導入しました。しかし、商品化した医薬品の売り上げは伸び悩み、期待の統合失調症治療薬ウロタントのP3が失敗(2023年7月)するなど期待外れに終わり、特損も含めて営業利益3549億円の大赤字を計上しました。同社は2024年度の営業利益±0から黒字回復を目指し、リストラクチャリングに大ナタを振るっています。そしてその成功の鍵を握るのが、抗がん剤と再生医療製品なのです。多忙な中、時間を割いてくれた木村徹専務は、2024年6月25日付けで社長に就任予定です。木村次期社長は同社の再生医療事業を立ち上げた調本人です。その次期社長は再生医療でVの字回復を狙っていたのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

バドミントンといい、卓球といい、女子の日本一を争う決勝戦はすさまじいライバル同士の戦いとなりました。バドミントンの日本一を決める全日本総合選手権では、世界ランキング4位の奥原希望選手が世界3位の山口茜選手を接戦で下し、日本一となりました。また、全日本卓球選手権では、石川佳純選手が大逆転で伊藤美誠選手を破り、優勝を飾りました。伊藤選手は勝敗が決まった後、10分間も立ち上がれず「現実とは認められなかった」と敗戦のコメントを出すほどの接戦でした。もともとファンだった石川選手の涙にも、うるっときてしまいました。しかし、二つの決勝戦を見て、お互いを高めるためにはライバルが不可欠の要素であることを思い知らされました。しかも、この二組のライバルがお互いに相手をリスペクトしていることもすがすがしい。日本に世界一を争う可能性のあるライバルが存在する幸せをきっと感じているはずです。

再生医療の産業化は第二段階に進んだ!
2021年1月20日午後、神戸医療産業都市推進機構と神戸市が主催した再生医療産業化フォーラム2021 in 日本橋が、タイトルの意に反して完全オンラインで開催されました。最後のパネルディスカッションの座長を務めさせていただき、最先端を走るパネリストのご協力で、再生医療の産業化が次の段階に進んだことがくっきりと表れたとても面白い議論を展開できました。この内容を皆さんにお伝えしようと筆を執っていたら、何と同日、厚生労働省の再生医療等評価部会が、神戸市立神戸アイセンター病院が申請していた他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞懸濁液による網膜色素上皮不全症の治療効果を確認する臨床研究を承認してしまったのです。iPS細胞の実用化で果敢に先陣を切ってきた網膜色素上皮の臨床応用が、安全性確認から有効性確認へと進んだことを意味します。再生医療産業化フォーラムの内容は来週お伝えすることにして、急ぎこの臨床研究の意味を検証いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから