皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング 3月28日金曜日15時からオンライン(無料)
「 加齢で弱る骨格筋の原因『筋幹細胞の活性化因子』HGFのニトロ化を発見! 老化した生体機能を"リセット"せよ!!」
今回は辰巳隆一氏(九州大学 大学院農学研究院 動物・海洋生物科学講座 教授)をお招きして、皆さんと老化に伴う筋力や筋肉の消失の原因に迫ります。質問もどしどしチャットに書き込んで下さい。時間内に全部答えます。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_241/

●LINK-J 宮田満一押イベント 3月7日金曜日 12時~13時@Web(無料)
昨年上場したPrism Biolabの竹原大社長をお招きして、今新薬創製で最も注目されている蛋白質相互作用阻害剤開発の最前線を議論します。同社が創製したペプチド類似化合物はフェーズ2治験でPOCを獲得しています。ポスト・ペプチドリームの最有力ベンチャー企業の招来展望にも切り込みます。以下からご登録をお急ぎ願います。
https://www.link-j.org/event/article-45302.html

本日、日経平均は1100円急落、抵抗線だった3万8000円をあっさり割り込みました。米国経済の不景気が鮮明になるにつれ、暴落のリスクは膨れ上がってきました。こうした不安定な状況で、東京証券取引所における新株公開(IPO)の状況は厳しさを増しています。金利上昇局面ではリスクの高いスタート・アップに対する投資は細らざるを得ないためです。昨日、帝国データバンクがNOTEにアップした、東京証券取引所のIPO調査から、現状をお伝えします。春はやや遠のいた感があります。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●日経バイオテクが、4月24日16時から19時、オンライン・セミナー「日本から世界へ!製薬バイオ業界の動向とグローバル展開のヒント」を開催します。まだ若干席があります。詳細を以下からアクセスの上、お申込み願います。国内外のライセンス、買収、IPOなどを総覧できます
https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/med/240424/?n_cid=nbpnhc_siad

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年4月25日(木)15:00~16:00
個人的にはこのテーマは辛い。「毛髪一本からストレス度合いを把握~髪の毛は何でも知っている?!」福島大学の平修教授をお招きして、血液採取によらず、非侵襲的に心理的ストレスマーカー発現を把握する方法を模索し、毛髪一本の高精細なイメージング質量分析技術(Nano-PALDIイメージング 質量分析法)を開発した経緯と今後の展望を議論します。無料リモート・セミナーは下記よりご登録願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_141/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年4月12日(金) 12:00~13:00
昨年見事上場に成功したケイファーマの福島社長をお招きして、上場苦労やビジネスモデルの機動的変更の理由を深堀します。更に、再生医療ベンチャーの新たな成長戦略も伺います。無料ご登録は下記からお願いいたします。

今年は少なくとも4社のバイオ・ベンチャーが東京証券取引所グロース市場に上場すると予測しております。その2番目のベンチャー企業が先月上場審査を完了、今月下旬もしくは5月上旬に上場が決定しました。そのコージンバイオの上場の狙いを解析します。
https://www.link-j.org/event/post-7716.html

2024年4月25日、コージンバイオが今年2番目のバイオ企業として東京証所グロース市場に上場することが発表されました。目論見書を拝見すると、立派な黒字企業でしっかり堅実な成長を遂げており、敢えて上場する必要もない企業です。そのコージンバイオが何故、上場を目指すのか?分析してみました。
◎関連記事・リンク
新Mmの憂鬱、武田発ベンチャーの第一号IPOとなるはずだったChordia Therapeutics社上場取下げの謎

●上場に関する記事(51件)一覧
https://x.gd/G6PVz

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから