お元気ですか?

●宮田満のバイオ・アメージング、2025年4月10日15時~16時無料オンライン
「脳×食の科学!嗜好と共感のメカニズムを解明し、健康的な食習慣をデザインする」、東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻喜田聡教授をお招きして、食の嗜好性のメカニズムを解剖します。それに基づき食の健康も議論します。
下記のリンクから急ぎお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_247/

●宮田満一押、LINK-J Conference – R&D × Investment -2025 25年5月10日
米国の定番バイオ・カンファレンス、JP Morgan biotech conferenceの日本版を目指した第二回のリアル・カンファレンスです。国内のトップ製薬企業のプレゼンなど、今後のバイオの潮流を知る絶好の機会です。現在、リアル参加料早期割引募集中です。
https://www.link-j.org/event/article-45303.html

今月に入り、全世界の株式市場が大暴落、東京証券取引所もk下げに直面しています。本日も1298円の下落で、何と円は145円を切るまで高騰しています。マスメディはTrump関税が切っ掛けだと解説していますが、そんな単純なものではありません。民主党政権の時に放埓に政府債務を膨らませ、利払いが国防費を上回る国家存亡の危機に米国があることが最大の原因です。Trump大統領は株式市場を暴落させ、国債の引き下げによる利払い負担お軽減を狙っています。しかし、どこの国が仕掛けたか不明ですが、大量の米国債が売りかけられ、米国10年国債の金利は跳ね上がっています。中国は報復関税合戦に乗ってきましたが、きっと水面下でも熾烈な米国の債券を巡る暗闘が繰り広げられているはずです。こんな修羅場がバイオテクノロジーの研究開発に影響しないはずはないと思っています。今日はその一端をお示ししたいと思います。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のバイオ・アメージング 2023年7月28日(金)15:00~16:00(無料)
何事にもポジティブ、この辛い世の中を生き抜くためには必要な能力です。では前向きの心とはなんなのか?最新の脳研究で解明します。「逆境を自発的に生きるための前向きサポート脳科学」を山田真希子氏((国研)量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所、量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部 グループリーダー)を迎えて議論します。
どうしよう、と迷っているあなたこそ、下記のリンクよりご登録願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_98/

●Miyaman’s Recommendation on the event of LINK-J
2023年7月21日14時半~
「合成生物学の時代は来るか?」近畿バイオ夏企画恒例の「会場参加型トークセミナー」
リアル@大阪ライフサイエンスハブウエスト/バーチャルのハイブリッド開催
私も参加しますというか、講演をいたします。今回のトークのお相手は神戸大学近藤昭彦副学長。一体どこまで、どんな順番で合成生物学は市場に浸透するのか?そして技術突破の鍵となる技術は何なのか?皆さんと一緒に白熱の議論をいたします。是非ご参加下さい
https://www.link-j.org/member_event/postN-6312.html

わが国の自然言語処理によるAIのベンチャー企業、FRONTEOが2023年7月19日、「FRONTEO AI Innovation Forum 2023」を開催いたしました。そこで、既に4年前から同社と共同研究を展開している中外製薬研究本部バイオロジー基盤研究部主席研究員の和田学グループマネージャー(GM)が、自然言語AIを活用した創薬標的探索研究の可能性と題した講演を行いました。そこで明らかにされた自然言語処理AIの利点と限界を報告いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

2021年1月5日、東京都の新型コロナウイルスの実効再生産数は2.2を上回った。前日より0.4の増加である。急速にデルタ株からオミクロン株へと変異株の交代が進み、まさに感染第6波は空前絶後のスピードで日本を襲いつつある。2021年を振り返り、2022年のバイオを占うためにも、新型コロナパンデミックによる変化をまずは見逃すことができない。まずは新型コロナが一体何を変え、なにを変えつつあるのか?解析することから、いささか皆さんへきへきとしていると思いますが、今年のバイオの展望の口火を切ります。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから