皆さん、お元気ですか?

●宮田満のアメージング・バイオ、2024年7月23日火曜日14時~15時
「味覚革命を牽引するイノベーターが描く食の未来展望」
感覚栄養学とは一体なんだ?刺激的な食の拡張に触れてみよう!!
https://www.jba.or.jp/event/post_160/ (無料リモートセミナー)

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年8月9日(金) 18:00~20:00
第18回LINK-J Member’s Meetup デジタル等でスタートアップを支援する! ~会員間の交流を深めるためのミートアップイベント~
ちょっと気になるベンチャーがピッチします。
https://www.link-j.org/event/post-8442.html

本日午後4時からバイオ目利き人材養成プログラム、第6期(通期で25期)バイオ・インベストメント・ギルド(BIG6)のキック・オフを開催いたします。今年も50社以上のご参加を得て、1年間研鑽を積みます。ご応募ありがとうございました。来年7月からBIG7も開始いたしますので、どうぞ予算と人材確保宜しく願います。BIGの詳細は下記のリンクをご参照願います。
https://miyata-inst.jp/big/

さて、米国でのフル製造販売承認でエーザイ・米Biogen社の「レケンビ」(レカネマブ)に丸1年間遅れた、米Eli Lilly社の抗アミロイドβ(Aβ)抗体「Kisunla」(ドナネマブ)が早期のアルツハイマー患者の治療薬(病態悪化抑制)として、2024年7月2日に米国食品医薬品局(FDA)から製造販売承認を獲得しました。米国での販売力で勝るLilly社はびっくりするようなビジネス・モデルを展開、猛烈な勢いでエーザイ・Biogen社を追い上げる体制に入りました。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年6月26日(水)15:00~16:00
本日打ち合わせいたしました、面白さ確実。新しいゲノム解析の手法も参考になりました。吞兵衛にも下戸にも必見のセミナー(無料)です。
緊急対談 バイオのあの話題はこれからどうなる?!/ お酒に弱いはずなのに飲んじゃうのはなぜ?~飲酒行動を決定づける遺伝的構造の解明
https://www.jba.or.jp/event/post_152/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年7月4日(水) 12:00~13:00
Miyaman’s Venture Talk vol.9『宮田 満 氏と羽藤 晋 氏でiPS細胞による再生医療の本格実用化を縦横無尽に語る。』
iPS細胞による再生医療の最先端を走るセル―ジョンの羽藤社長と現実化しつつあるiPS細胞再生医療の現状と課題を議論します。皆さんからの質問にも時間内に全てお答えしたいと考えております。どうぞ下記よりご登録(無料)下さい。
https://www.link-j.org/event/post-8207.html

糖尿病治療薬から抗肥満薬へと成長したGLP-1受容体作動薬の市場予測が急膨張しています。米モルガン・スタンレー・リサーチ(MRS)の調査(2024年5月7日)によると、肥満薬としての世界市場が2030年には1050億ドルを超え、最大1440億ドルまでにも達するという強気の読みです。なんと前回の調査の時よりも770億ドル以上増加しました。2023年の時点で、GLP-1作動薬を肥満薬として販売する米Eli Lilly社とデンマークNovo Nordisk社の製品の売り上げは既に60億ドルに達しています。しかし、これだけで止まらないのがGLP-1受容体作動薬のインパクトなのです。糖尿病薬・抗肥満薬の矩を乗り越えて万能薬化しつつあります。なおかつ、食品や飲食業界、健康産業業界など想像を超え、あなたの業界にも深刻な影響を与えつつあるのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 12月14日17時から@GLOBAL LIFESCIENCE HUB
グローバルじゃなきゃ、バイオ・ベンチャーは生き残れません。これは面白い。
VCと語ろうシリーズ vol.10「国内発のサイエンスをベースとした米国でのグローバル開発 〜グローバルエコシステムへの参画〜」
https://www.link-j.org/event/post-6935.html

メガブロック・バスターとなることが確実となった抗肥満薬であるGLP-1皮下注射製剤「ウゴービ」(ノボノルディスクファーマ)が、とうとう2023年11月22日に薬価収載されました。日本イーライリリーも猛烈な勢いで商品化を迫っています。しかも、皮下注射製剤を置き換える可能性がある経口GLP-1受容体作動薬の開発が白熱化してきました。GLP-1作動薬は単なる肥満症の治療薬に止まらず、循環器疾患、糖尿病、高脂血症など幅広い生活習慣病治療薬としても適応拡大が望まれる状況になってきました。“一種の万能薬“とも呼ぶべき可能性を秘めています。市場拡大のためには、経口剤開発が不可欠です。しかしそれは難渋の歴史となるかも知れません。最新動向をアップデートしました。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
もうお正月を議論する時になりました。年明けのバイオ・アメージング(無料LIVE YOUTUBE)第一弾を1月26日木曜日15時から16時に開催いたします。今回のテーマは免疫系の老化と自己免疫疾患の謎。服部 雅一 氏(京都大学医学研究科 がん組織応答共同研究講座 特定教授)をお招きして、皆さんと最先端の研究に迫ります。この現象はCAR-T細胞の疲弊や他の免疫系疾患に共通するのか?興味津々です。是非、下記よりご登録をお急ぎ願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_56/

2022年12月16日に開催された中外製薬R&D説明会から今回も注目すべきイノベーションの第二弾をお伝えします。独自に創製したGLP-1受容体作動薬、OWL833(orforglipron)です。抗肥満薬として現在、世界で競争が泡立っているGLP-1受容体作動薬の先頭を切っている医薬品です。実は、そーせいもGLP-1受容体作動薬を開発しており、米Pfizer社の四半期決算説明会で取り上げられたため大きな注目を浴びている分野です。インスリンの製造メーカーであるデンマークNovoNordisk社、米Eli Lilly社、Pfizer社が三つ巴で開発競争を繰り広げています。当面は組換えペプチドで実用化が進みますが、決戦は経口GLP-1受容体作動薬です。「Pfizer社より僕たちの方が先を言っている」と中外製薬の研究担当役員はぼっそっとつぶやきました。その自信の根拠が今回示されたのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
まずはお知らせです。7月7日正午から生放送。第二回MIYAMAN’S VENTURE TALK、今回はタカラバイオの仲尾社長に製薬企業への脱皮の苦労を伺います。下記から登録いただければ無料で視聴できます。どうぞご登録願います。
https://www.link-j.org/event/post-4650.html

生体医薬、抗体医薬、核酸医薬、再生医療、中分子医薬そしてとうとうmRNA創薬まで、製薬企業やバイオベンチャーを新しいモダリティの波が奔流のように押し寄せています。こうした未来が見え難いカオスの中で、我が国の製薬企業やベンチャーのR&D責任者は一体どんな未来を見、どんな戦略を取るのか?シリーズで取材しました。第1回は我が国の抗体医薬や中分子創薬で先陣を走る中外製薬を取り上げます。2022年3月29日付けで取締役に就任、R&Dのトップに立った同社山田尚文取締役上席執行役員、プロジェクト・ライフサイクルマネジメント(R&D)、研究、トランスレーショナルリサーチ、臨床開発、製薬統括にずばり伺いました。2回に分けてお伝えいたします。今回は完結編です。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから