お元気ですか?
●宮田満のバイオ・アメージング、2025年5月20日15時~16時無料オンライン
「遺伝子改変マウスで探る人間のこころ」、藤田医科大学 総合医科学研究所 システム医科学宮川剛教授をお招きして、遺伝子改変マウスの精神疾患モデルで、どここまでヒトの疾患に肉薄できるか、議論します。皆さんからの質問にも全部答えるべく努力します。下記のリンクから急ぎお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_251/
●宮田満一押、LINK-J Conference -創薬のフロンティア2025 -2025 25年6月30日
抗体エンジニアリング技術、角膜再生医療、多重特異性抗体の展開、RNA合成生物学、ヒト由来腸内細菌製剤開発など注目のトピックを取り上げ、最先端のモダリティの動向を把握できます。中外製薬株式会社の抗体医薬をリードした井川智之氏の特別講演に注目です。
https://www.link-j.org/event/article-46564.html
さて、前回予告したペプチドリーム最高執行責任者を辞任、2025年4月1日からジェイファーマの共同最高経営責任者に転じた舛屋圭一さんが、次のキャリアとして何故ジェイファーマを選択したのか?その本当の理由を明らかにしたいと思います。まだ、明らかにできないことも多く、奥歯に物が挟まったような記述を申し訳なく思いますが、1年後のジェイファーマの動きを見れば、よりこの記事の内容を理解できると思います。ジェイファーマに是非、ご注目願います。