もうすぐ満員札止めです。お申込みお急ぎ願います。11月25日正午から宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談も、大阪大学の原英二教授をZOOMにお招きして「細胞老化の新局面~SASP(細胞老化関連分泌現象)の秘密を解く!」に迫ります。無料LIVE配信は前回も満員札止めになりましたので、下記より申込みをお急ぎ下さい。残り100名弱です。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/_sasp.php

既に新聞やネットで報道されていますから、皆さんも耳にしたとは思います。また、このコラム(今週水曜日)でも予告した、東京大学医科学研究所癌・細胞増殖部門の中西真教授が昨日、Nature誌に発表した論文を、中西教授のインタビューに基づき、その意味を紐解きます。抗PD-1抗体が不老を実現させる可能性がある、あるいは老化細胞を身体内から除去する薬剤によって、病的な老化(慢性炎症)を抑止し、健康な状態で天寿を迎える方策を私達が得られる可能性を示したものです。少なくとも私には死と老化を分離できる可能性があると思い、ワクワクしているところです。老化は病気だと言い切れる時代になるかも知れません。皆さんが理想とするピンピンころりが、可能となれば、より幸せな高齢化社会を我が国が迎えることができるはずです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
今日は梅雨の晴れ間。ゲノム編集トマトが急速に伸びてきたので、吸引という畑仕事で汗をかきました。筑波大学が開発、サナテックシードが商業化したゲノム編集トマトです。ゲノム編集によって神経伝達物質のGABAの含有量を増量しています。農学部付属高校出身ですから、農業の大変さは知っていたつもりですが、たった4株のトマトのお世話をするのにも息を切らしております。農民の方々には尊敬しかありません。ゲノム編集農産物の社会受容の鍵を握るサナテックシードの社長のインタビューを近く掲載する予定です。彼の発想は、組換え農産物の社会受容が難渋した我が国の沈滞を打破すると期待しています。既に5000人、協和キリンの元社長の松田さんもゲノム編集トマトを栽培しています。この俄か農民の口コミと生産物であるGABAトマトへの愛情が、なんでも反対派の感情的な議論を終息させるのではないでしょうか?

新型コロナの非常事態宣言下にも関わらず、中外製薬は自社開発した抗CD137抗体(STA551)と抗PD-L1抗体「テセントリク」(アテリゾズマブ)を併用したファースト・イン・マン試験に2021年4月上旬に着手しました。抗CD137抗体で先行する米Pfizer社を逆転する秘策こそ、STA551でした。この抗体は中外世代の第三世代抗体誘導体であるスウィッチ抗体技術によって開発されたもの。その開発の契機は、癌治療に第4の柱である癌免疫療法を切り開いた抗CTLA-4抗体「ヤーボイ」(イピリムマブ)でした。きっと壮絶に楽しいお話があると推察して、開発の当事者にインタビューしました。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから