新Mmの憂鬱、中外製薬の中分子医薬LUNA18開発断念の理由と残る疑問

お元気ですか?

●宮田満のバイオ・アメージング 2025年8月4日15時から16時
「XY染色体が消えていく!?エイジングの真実を可視化する新バイオマーカーの正体」びっくりですが、病的ではなく正常の老化に応じて性染色体が血液細胞から失われることが分かってきました。まず妊活に貢献する可能性が浮かび上がってきました。是非、下記より無料ZOOMセミナーにご登録願います。
https://www.jba.or.jp/event/miyata250804/

●宮田満一押しLINK-Jセミナー 2025年8月29日 RNA標的低分子化合物開発
第15回次世代モダリティセミナー
大阪大学 産業科学研究所 核酸標的低分子創薬研究分野 特任教授 中谷 和彦 氏、株式会社Veritas In Silico 代表取締役社長 中村 慎吾 氏、中外製薬株式会社 メディカルアフェアーズ本部 スペシャリティメディカルサイエンス部 川田 洋充 氏、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)創薬事業部長日下部 哲也 氏が登場、RNA標的創薬の可能性を議論します。
https://www.link-j.org/event/article-47323.html

CAR-T細胞の続きの記事は金曜日のコラムに回します。月曜日に中外製薬の岡田修CEOと懇談することができ、そこで注目の同社の中分子医薬LUNA18の開発中断の理由を伺ったためです。速報いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから