●宮田満のLINK-J 一押イベント 11月13日 17:00-19:00(会場受付:16:45 ネットワーキング:19:00‐20:00)
創薬における要素技術の「ケミストリー」 ~AI、オートメーション、 分子変換の融合~
AI創薬の進展により、ケミストリーの技術突破のニーズが高まってきました。AI創薬の最先端と“AIが示す最適化合物合成できない問題“の突破を目指したセミナーです。我が国の強みであるメディナル・ケミストリー再興の道を皆さんと議論します。是非、下記より参加申し込み願います。無料、リアル&リモート開催。
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/9406

●宮田満のLINK-J 一押イベント 11月1日 12時から13時、リモート
今日打合せしました。とても面白いセミナーになると太鼓判を押します。 Miyaman’s Venture Talk。今回は今年上場に成功したChordia Therapeuticの三宅 洋社長をお招きして、武田薬品からスピンアウトして、上場するまでの歩みと、RNAを標的とした低分子創薬の可能性について、縦横無尽に議論いたします。今回も、参加した皆さんの質問を時間内に全部回答いたします。無料セミナー、奮って下記から参加登録願います。
https://www.link-j.org/event/post-8865.html

新型コロナ・ワクチンがウイルスのDNA配列の解析からわずか11か月間に米国で接種できたのも、mRNA医薬という新しいモダリティの力でした。欧米のみならず、我が国の製薬企業もバイオベンチャー、そしてアカデミア(医師主導治験)もこの新モダリティの開発に殺到しています。しかし、先週、パシフィコ横浜で開催されたBioJapan2024の会場では、mRNA医薬開発が難渋しているため息ばかりが聞こえてきました。緊急事態で起こった新型コロナmRNAワクチンと平時のmRNA医薬の開発は同等ではありません。また、mRNA医薬を取り巻く周辺技術の開発も急速に進んだ結果、今では当初のmRNAワクチンですら治験許可を得ることは難しい状況になっていたのです。安易なmRNA医薬参入は大きな品質の壁が待っていたのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のバイオアメージング、乳酸菌で学習機能改善、、線虫の話ですが
2022年9月19日(火)15:00~16:00@ZOOM
線虫C. elegansを用いて、通常食である大腸菌を摂取させると起こる加齢個体の「連合学習脳」の低下が、乳酸菌Lactobaillus reuteri SBT10010 の摂取により起こらないことを発見。加齢したヒトの脳機能を食事により維持する研究も夢ではない?!下記からお申込み願います。本当かどうか?切り込みます。
https://www.jba.or.jp/event/post_108/
●Miyaman’s Recommendation on the event of LINK-J
これは面白そうです。9月8日開催、「MEDISOセミナーシリーズ~医療系ベンチャーの壁を超える~vol.07交流編:先輩起業家から学ぶ、医療系ベンチャー起業の心得」、何事も先達はあらまほしきものです。虚心坦懐に皆さん交流いたしましょう。以下より詳細を確認の上、お申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6386.html

再生医療で天才の呼び声も高い米国Cincinnati Children’s Hospital Medical Center(CCHMC)/東京医科歯科大学等の武部貴則教授の頭の中はどうなっているのか?今回は天才武部教授再生医療三部作の完結編です。ドラッグ・リポジショニングならぬ、臓器リポジショニングとは何か?を詳述します。武部教授は再生医療の新しい方向を、腸呼吸という常識を破る医療技術の実用化によって示そうとしているのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
とうとう七夕を迎えました。今年も牽牛は新型コロナ・パンデミックに邪魔されて、天の川をカササギの橋を架けて渡ることができそうにありません。さて、昨日から新MmのサイトにGoogleから広告配信を受け付けました。とんでもない広告も出ておりますが、可能な限り、皆さんにお役に立つような広告を配信してもらうように、調整中です。是非「こんな広告は品格を下げる」などのご指摘をいただければ幸いです。しかし、暫く広告配信を眺めておりますが、本当にGoogleのAIは大丈夫か?と訝しるばかり。多分、これは当サイトが何か、情報不足のためのご判断です。バイオ関係の研究支援企業、バイオ関連VC、バイオ関連人材企業、バイオ投資関連企業などの広告も期待しております。是非、このサイトをご指名いただくか?問い合わせサイトから当方に直接お申込み願います。Googleにはどんどん、こちらからクレームを上げて、適切な広告を配信するようにいたしますので、皆さんも温かくお見守り願います。

ウインブルドン選手権は準決勝まで進んできました。贔屓のムルグサ選手とシフィオンテク選手を相次いでなぎ倒したジャバ―選手の巧みなショットはまさに嫌味な芝コートにぴったり。体幹を使って鋭く振りぬくシフィオンテク選手は滑るコートに脚を取られて、ウィナーが取れません。ジャバ―選手はナイジェリア出身、アラブ圏の選手で初めてグランドスラムの準々決勝に駒を進めました。アラブでは若者に熱狂的な支持を受けています。新型コロナ・パンデミックを克服した後、世界はさらに多文化・多極化することはテニスでも明白です。準々決勝では、ベラルーシのサバレンカ選手に撃破されたのは残念でした。大胆に予測いたしますが、女子シングルスは豪打で雄たけびを上げるサバレンカ選手が優勝すると感じさせるほど、芝にフィットしていました。どうなりますか?ご注目願います。

さて、先週開催された日本核酸医薬学会2021の会場から3番目で最後のトピックスをお届けいたします。今回の学会では核酸医薬のアキレス腱であるDDS(薬剤送達システム)が最大の焦点となりました。核酸医薬は作用機構も明解で、標的遺伝子さえわかれば、簡単に分子を設計合成できるプラットフォーム技術です。既に全世界では15種類の核酸医薬が発売されています。しかし、残る最大の問題は何しろ細胞に入らない。加えて、入っても肝臓、腎臓や脾臓などに集結し、自在に患部に送り届けることができないという欠点です。今回の学会では、前者の問題を解決できるかも知れない技術を名古屋大学が発表しました。これが本当だったら、核酸医薬の未来は更に明るくなります。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから