皆さん、お元気ですか?また、生成AIに技術革新が起こりました。今や生成AIの覇者に躍り出た米Microsoft社の発表です。

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年3月19日(火)15:00~16:00
「心とは何か?光と電気と電脳で追究する最先端脳科学!」、松井広 氏(東北大学大学院 生命科学研究科 兼 医学系研究科 超回路脳機能分野教授)をお招きして、1)心理学と生理学の研究手法を駆使、記憶におけるグリア細胞の役割と、2) 脳細胞間信号伝達を解析し、心の機能の回路基盤に迫ります。オンライン聴講は無料。以下からお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_133/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 3月22日13時から
「革新的がん治療に繋がる研究シーズ・技術シーズ ピッチコンテスト」柏の葉ライフサイエンスフロンティアで躍進するイノベーションシリーズ
アステラス製薬提供の賞金1000万円を巡る戦い、5つのグループが発表、果たして勝者は?
https://www.link-j.org/event/post-7557.html

一昨年から始まった生成AIの創薬に対するインパクトは誠に目まぐるしい成長を示しています。もう学ぶのが大変。そこでケモインフォマティックスに加えて、機械学習や生成AIで創薬支援を行っている理論創薬研究所の吉森篤史社長に定期的に家庭教師になっていただいています。今回のコラムも殆どが吉森社長の講演を基にしております。質問などがありましたら、私に聞くのではなく、吉森社長に是非お問い合わせください。

「生成AIでも画像生成などで発展してきた生成AIであるDiffusionを創薬に応用することが流行ってきた。そして昨年、Microsoft社が論文草稿を発表した(まだ正式の論文ではない)D.G.は創薬ゲーム・チェンジャーになりそうだ」(吉森社長)というのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 1月18日16時半から18時@オンライン
京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区推進オンラインセミナー
AI創薬 before/after
AIが創薬に与えるインパクトの現状と広がりを議論いたします。後半40分間で私がパネルディスカッションのモデレータもします。どうぞ以下から参加登録(無料)願います。
https://www.link-j.org/event/post-7294.html

前回に引き続いて、バイオ新潮流24詳細解説の第二回をお届けします。これを知らなくては今年のバイオを勝ち抜けません。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?これから東北の日本海側は天気が崩れそうです。明後日から、バイオの聖地鶴岡で、バイオ・インベストメント・ギルドの実習を予定しています。雪中の羽黒山参拝も趣深いかも知れません。頼むから飛行機が無事飛びますように。

◎宮田満のバイオ・アメージング(JBA) 12月6日15時から16時@ZOOM
宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談:バイオのあの話題はこれからどうなる?!「トラウマ記憶の生ずるしくみを光と機械学習で解明する」
最先端の光遺伝学でPTSDなどの治療法開発につながる基礎研究を展開。ご注目下さい。
https://www.jba.or.jp/event/post_117/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 11月21日火曜日17時半から
日本発のmRNA医薬・ワクチンの実現へ
これは必見です。急進するmRNAモダリティの開発から製造までのバリューチェーンの現状を確認できるイベントです。
https://www.link-j.org/event/post-6859.html

今まで自分の連想力を駆使して、Google検索によって資料を掘り起こしていましたが、今や生成AIに例えば「抗CD153抗体の開発状況を表にして示して」と頼むと1-2分で立派な表が打ち出されてきます。精度は90%ぐらいで見落としもありますが、今までの検索の苦労を考えると雲泥の差です。「CD153の作動薬の化学構造を示して、しかも今まで特許化されていない新規構造を提案して」と頼むと有望な新薬候補のリストを得られる時代が近づいてきました。名古屋大学などのアカデミアと我が国のベンチャーである理論創薬研究所などが生成AIで予測した新規化合物を合成、見事に高活性であることを証明しました。私が知る限り、少なくともPROTEIN DATABASEに報告されたのはこれが初めてではないでしょうか?迫り来る生成AIの時代に、化学合成のスキルセットに偏った人材を揃えている我が国の製薬企業は果たして生きていけるのでしょうか?ここ2-3年に状況は激変しそうです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから