ラ・リーガ第19節、アトレチコ・マドリードは古豪バレンシアに1点先行されましたが、鮮やかに逆転、3:1で快勝しました。34歳の誕生日を迎えたスアレス選手が、技ありのインサイドキックのカーブボールを角度の無いゴールに流し込みました。全く素晴らしい、これで今節、レッドカードで試合に出られないメッシ選手を抜いて、得点ランキングトップに躍り出ました。勘の悪いクーマン監督のせいで、スアレス選手を放出したバルサファンの血圧は上がるばかりですな。

再生医療の産業化は第二段階に進んだ!
2021年1月20日午後、神戸医療産業都市推進機構と神戸市が主催した再生医療産業化フォーラム2021 in 日本橋で、パネルディスカッションの座長をして実感しました。考えてみれば日本再生医療学会も今年で20周年を迎えます。どんなに驚くような技術突破も、生命科学の分野ではICTとは異なり理論通りでは予測できないヒトの多様性の壁を乗り越えて、安全性と有効性、そして商業的な安定生産を実現する必要があります。20年の歳月が必要なのです。とうとうやってきた、再生医療の実用化の第二段階は一体どんな変化に直面するのか? 専門家の討議から抽出してみました。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

バドミントンといい、卓球といい、女子の日本一を争う決勝戦はすさまじいライバル同士の戦いとなりました。バドミントンの日本一を決める全日本総合選手権では、世界ランキング4位の奥原希望選手が世界3位の山口茜選手を接戦で下し、日本一となりました。また、全日本卓球選手権では、石川佳純選手が大逆転で伊藤美誠選手を破り、優勝を飾りました。伊藤選手は勝敗が決まった後、10分間も立ち上がれず「現実とは認められなかった」と敗戦のコメントを出すほどの接戦でした。もともとファンだった石川選手の涙にも、うるっときてしまいました。しかし、二つの決勝戦を見て、お互いを高めるためにはライバルが不可欠の要素であることを思い知らされました。しかも、この二組のライバルがお互いに相手をリスペクトしていることもすがすがしい。日本に世界一を争う可能性のあるライバルが存在する幸せをきっと感じているはずです。

再生医療の産業化は第二段階に進んだ!
2021年1月20日午後、神戸医療産業都市推進機構と神戸市が主催した再生医療産業化フォーラム2021 in 日本橋が、タイトルの意に反して完全オンラインで開催されました。最後のパネルディスカッションの座長を務めさせていただき、最先端を走るパネリストのご協力で、再生医療の産業化が次の段階に進んだことがくっきりと表れたとても面白い議論を展開できました。この内容を皆さんにお伝えしようと筆を執っていたら、何と同日、厚生労働省の再生医療等評価部会が、神戸市立神戸アイセンター病院が申請していた他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞懸濁液による網膜色素上皮不全症の治療効果を確認する臨床研究を承認してしまったのです。iPS細胞の実用化で果敢に先陣を切ってきた網膜色素上皮の臨床応用が、安全性確認から有効性確認へと進んだことを意味します。再生医療産業化フォーラムの内容は来週お伝えすることにして、急ぎこの臨床研究の意味を検証いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、明けましておめでとうございます。今年もどうぞ、ご愛顧願います。
また、バイオやヘルスケアの未来を創ろうとしているご友人、同僚の方々にも、新Mmの憂鬱を御進め願います。やっとシステムを駆動することができ、皆さんと意見交換を記事毎に円滑に行えるようになりました。各記事の文末のご意見蘭からどんどんご投稿願います。プロフェッショナル・コミュニティ・メディアとして新Mmの憂鬱を是非とも成長させていただきたく願います。

年末に開催されたフィギュアスケートの全日本選手権。男子シングルスの羽生結弦選手の演技は圧巻でした。美しい4回転ジャンプを次々と決めていきます。彼だけが異次元の世界で踊っておりました。コーチも新型コロナで日本に来られず、たった一人で練習を重ねてこの仕上がりです。まったく感嘆しかありません。彼のためにも北京オリンピック冬季大会は無観客でも開かれるべきと、日ごろの主張に背く発言もしてしまいます。

今年も新型コロナウイルスの流行に深く影響される年となるでしょうが、ワクチンで一筋の明るい光も差し込んできました。新型コロナ時代そして、ポスト新型コロナを見据えたバイオとヘルスケアの最新潮流を見通してみましょう。私は10の変化に注目しています。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから