お久しぶりですが、皆さん、お元気ですか?
お盆は新幹線で5時間缶詰になっておりました。これもそれもJR東海のリスク管理の欠陥と不徳のいたすところでした。おまけに車内販売もない特別列車で、飢える珍しい経験を積みました。皆さんの中にもひどい目にあった方もいるのではないでしょうか?

●Miyaman’s Recommendation on the event of LINK-J
これは面白そうです。9月8日開催、「MEDISOセミナーシリーズ~医療系ベンチャーの壁を超える~vol.07交流編:先輩起業家から学ぶ、医療系ベンチャー起業の心得」、何事も先達はあらまほしきものです。虚心坦懐に皆さん交流いたしましょう。以下より詳細を確認の上、お申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6386.html

●宮田満のバイオ・アメージング 2023年8月24日(木)14:00~15:00(無料)
明日開催です。まだ間に合います。以下のリンクより登録をお急ぎ願います。
緊急対談:バイオのあの話題はこれからどうなる?!「スペシャル対談 どうする?! 日本のバイオ、皆さんからのご質問もお待ちします。出藍の誉れも高い、日経バイオテク久保田文編集長をお招きして、これからの日本のバイオを語り尽します。下記よりどうぞお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_105/

これが覇権国家と従属国たる我が国の政治家と官僚の力量の差なのかもしれません。
昨日、米国政府は次なる新型コロナ・パンデミックに備えるための研究費として14億ドル以上を拠出することを発表しました。片や調べて見ると、我が国の新型コロナ研究費の出し手であるAMED(日本医療研究開発機構)はあたかも新型コロナ・パンデミックはもう終わった事のように、予算執行が尻窄みになり、盛大なばら撒きの成果はほとんど日本国民に還元されていません。今回のパンデミックで露わとなった日本の感染症防御・治療体制(医療供給と創薬・ワクチン開発力、医薬・医療材料のバリューチェーンの穴など)の欠陥を埋める研究開発費の支出は行われず、また、丸裸で国民を次のパンデミックに立ち向かわせようとしているのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

第5期BIG(バイオ目利き人材養成プログラム、先着55社限定)の募集を開始しました。既に何社か、お申込みをいただきました。ありがとうございます。ご興味のある方は下記のリンクからお申込みを願います。
https://miyata-inst.jp/big/

農業は実は環境に悪い。驚くかも知れませんがそれは事実です。まだ、お申込み可能です。「宮田満のバイオアメージング」、3月10日午後3時~午後4時(無料リモートLIVE)開催。今回は東北大学の南澤究 特任教授をお招きして、微生物-植物系の最適化によるクールアース・プロジェクトを議論します。以下よりお申込み下さい。
https://www.jba.or.jp/event/post_76/

新型コロナ感染症が5月8日には5類に我が国でも引き下げされ、インフルエンザ並みの医療供給体制となります。卒業式を前に、マスクの規制も大幅に緩和されつつあります。春と共に、新型コロナパンデミックの終息が急速に近づいています。世界は我が国より1年以上先に、規制緩和に踏み切っています。実は2021年と2022年、世界の製薬業界は新型コロナ特需(ワクチン、抗ウイルス剤、抗体)で、2年間で1687億ドルの売り上げ増を享受いたしました。しかし、今年は新型コロナウイルスが変異によって弱毒化したことと、医療現場が新型コロナウイルスの治療経験を積んだことによって、こうした特需が急速に収縮、私の独断による推測では442億ドル、1ドル=130円で換算すると、約5兆8000億円も売り上げが減る可能性もあるのです。1000億円の売り上げのブロックバスター58個分の急速な売り上げ減に、今年の製薬業界は曝されます。迫りくる危機を分析します。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
水曜日に目黒雅叙園で第9回日経FT感染症会議を無事閉幕することができました。ご参加、またオンラインで視聴していただいた皆さんに、感謝を伝えます。ありがとうございました。近日中に日本経済新聞の紙面で概要を報告する他、今回の会議では「感染症対策の司令塔のあるべき姿」を緊急提言いたしました。司令塔といっても国立感染症研究所と国立研究法人国際医療研究センターを合併すれば済むという訳では全くありません。この両機関の資源と人材に加え、沢山の機能と人材のネットワークが必要なことが明らかになりました。近く提言書を官邸にお届けして、現在、政府が構想中の内閣感染症危機管理統括庁を中心とした感染症対策組織に、是非とも反映していただきたいと願っています。交通機関の発達と国際交流の緊密化によって、今や4年から5年にはパンデミックが世界を襲う(世界保健機関)状況が生まれています。パンデミック時代に我が国の国民を護り、国民一人一人が安寧を享受する社会を構築するために、感染症対策に迅速さと的確さ、そして状況変化への検証と柔軟な対応を担保する感染症対策の司令塔間違いなく不可欠であると、改めて思いました。

さて、パンデミックの発生察知から100日でワクチンを供給する100DAYS MISSIONが2021年6月に英国で開催されたG7サミットで提案されました。現在、各国ともその実現のために邁進しています。しかし、我が国の国産新型コロナ・ワクチンの実用化は、どうやら2024年にずれ込むことは確実で、実用化まで3年必要であるというなんと1000DAY MISSIONという過酷な状況にあることが分かりました。折角、薬機法まで改正して緊急承認制度を創設したのに、それを適用できない我が国の官僚機構、まったく不思議の国ニッポンです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
まずは新人YouTuberからのお知らせです。このLIVEは注目です。まだ、無料視聴のお申込みを受け付けています。下記からどうぞ宜しく願います。
●4月26日15時~BA「深淵なる海底下生命圏を解明せよ!」(海洋研究開発機構マントル掘削プロモーション室 稲垣室長)
●5月12日15時~BA「コロナ禍を超えて躍進するmRNA医薬」(東京医科歯科大学位高教授)

さて、昨日(2022年4月19日)、我が国政府は第四の新型コロナワクチン「ヌバキソビッド」の製造・販売認可(初回投与とブースター投与)を武田薬品に与えました。組換えスパイク蛋白質ワクチンです。副反応も穏やかなのが売りです。米Novavax社から製品導入し、武田薬品の光工場で製造します。しかし、ワクチンの製造・開発を強化してきた武田薬品なら、自前で開発できるようなワクチンを、何故、製品導入したのでしょうか?その謎を推理します。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
昨日、我が国の研究者や製薬協、官僚などが集まり、カニクイザル払底問題で鳩首を集めて議論をしたという情報が入って参りました。実は新型コロナ・パンデミックの影響で、ワクチンの感染阻止実験などに不可欠なカニクイザルの供給が我が国では途絶えています。このままではカニクイザルなど霊長類での動物実験もままならず、我が国のワクチンや新薬の開発、そして中枢神経系などの基礎研究の大きな制約要因となっています。輸入先の確保と国産化のベスト・ミックスを実現するために、今、手を打たなくてはなりません。経産省が2021年度の補正予算でワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業(2273.8億円)を確保しましたが、製造設備以前に、治験開始のために安全性や有効性を確認する霊長類での非臨床試験を行う施設増設やカニクイザルの国産化支援を行わなければ、国産ワクチンの開発は夢のまた夢に終わりかねないのです。補正予算の支出対象として、カニクイザルの国産化も付け加えるべきではないでしょうか?

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、メリー・クリスマス。
クリスマス・イブがクリスマス・イブニングの意味だということを67歳にして知りました。イブは前夜祭だと思っていたのですが、クリスマスが誕生した頃は1日の始まりは日没から始まっていたようで、クリスマス・イブはクリスマスが始まったということを意味していました。さて、最後のメールは、新型コロナ・パンデミックから私達は何を学んだかをまとめてみました。実は午前中に国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)の運営評議委員会に参加しており、そこで「何故、我が国は新型コロナ・ワクチンの開発でこんなに欧米に水を開けられたのか?」と評議員の大学教授に詰め寄られた米田悦啓NIBIOHN理事長が「用意ができていなかった。我々は専門家を探すところから新型コロナ・ワクチンや医薬品の開発準備に着手しなくてはならなかった」と証言したことが刺激となりました。これは全く尾身茂分科会長の意見と同じだったのです。人類を襲った災難から私達は何を学び、何を学んでないか?1年の締めくくりに考えてみました。人類は失敗から学んで生き延びてきました。日本人はこの災難から果たして何を学んだのでしょうか?

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
2014年から尾身分科会長を議長に毎年開催してきた日経・FT感染症会議は、新型コロナパンデミックでその真価を発揮しつつあります。2021年10月27日から28日の朝8時から夜7時以降まで、産学官公から感染症対策のキーマンを集め、第5波までの感染症対策を総点検、多分、今年末から来年の1月にかけて襲う感染第6波への備えを広範に議論しました。このメールではバイオが関連する、何故第5波がここまで終息したのか、検査、デジタル・トランスフォーメーション、ワクチンについて報告します。全貌を知りたい方は下記の参考リンクに週末速報版、最終版は11月半ばに東京2021感染症ステートメントとして発表されますので、ご参照願います。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
リーガエスパニョーラが開幕しました。オリンピックが終わってほとんど時間なく、海外の24歳以下のタレントたちは舞い戻り、ピッチを駆け巡りました。誰も時には勝てないため、いつかメッシ選手がバルセロナを去ることがあるとは覚悟していましたが、あまりに突然で予想外の退団は空しさだけを残しました。第一節、勝利は獲得したもののバルセロナの試合はつまらなかった。雑なサッカーで普通の強いチームになっていました。フランスのリーガ・アンに鞍替えしようかとも悩んでおります。

新型コロナと豪雨のおかげで、散々なお盆休みとなりました。デルタ株の出現で、新型コロナ・パンデミックはより厳しい第二段階に入りました。感染者数がピークアウトしない第5波によって我が国では医療逼迫が危機的状況となり、さらに恐れていた新型コロナの治療薬のバリュー・チェーンもとうとう破綻し始めました。このままでは治療薬が手に入らず、患者が救えない可能性も出てきたのです。ワクチンだけでなく、治療用抗体をも海外に依存している我が国の政府は砂上の楼閣を頼りにしているのです。なんとしても、ワクチン、そして抗体医薬の国産化を図らなくてはなりません。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
大坂なおみ選手が全仏オープン二回戦を棄権しました。試合後の記者会見拒否を声明したことに対して、選手や大会関係者からの反発を受け、1回戦勝利の後の会見拒否に罰金が科せられました。その結果、適応障害であることを公表、棄権せざるを得なくなってしまいました。ある種の悲劇です。何故、適応障害に苦しみ、記者会見には耐えられないことを事前に大会主催者に相談して、もう少し善処ができなかったのでしょうか?周りのスタッフも汗を書く必要がありました。レッド・クレーを苦手としていた大坂選手にとって、全仏オープンは大きなプレッシャーだったのかも知れません。いずれにしろ世界最高の才能をこのまま失うことは大坂選手だけでなく、皆さんの不幸でもあります。WTA(女子テニス協会)は支援スタッフを提供することを約束しました。ただの我儘ではなく、病気であるならば、立ち直ることができると祈っています。

昨日、我が国のワクチン開発・生産体制強化戦略が閣議決定されました。新型コロナワクチンの国産化が未だ行われていないことに対する国民の批判に応えようという姿勢は評価すべきでしょうが、この戦略には3つの大きな欠陥がありました。あくまでも省庁の部分最適化に拘泥し、全体最適を行う仕組みが見えない我が国の官僚制度の病にメスを入れることができていません。このままでは、2009年に豚インフルエンザH1N1のパンデミック対策に対する反省と次の戦略を記した政府文書と同じように、まったく機能も知識や危機感の継承もできない、その場限りの戦略に堕する危険性があると思っています。有事行政の在り方まで突っ込んで対策を打ち出すことができない、今の議員内閣に期待はできないのでしょうか?ため息ばかりです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
いよいよ2021年5月23日(日)の午前1時キックオフのリーガエスパニョーラの試合は、サッカー選手にとって天国と地獄を見る試合となります。優勝を争うアトレチコ・マドリードとレアル・マドリードの決着に勿論関心もありますが、2部リーグ陥落を決める試合も真剣さが違うので、本当に好ゲームが期待できます。そんな試合を楽しむなんてある意味、観客とは残酷なものです。しかし、降格が決まったエイバルでは、乾選手が解雇されることが決まるなど、ポスト・シーズンのドラマがどの選手にも待っています。新型コロナの影響を受けた今シーズンも終わりを告げようとしています。以下が試合の日程です。降格が決まったチームが試合を投げることを防ぐため、残酷な同時刻開催となっています。
1:00 ウエスカ vs バレンシア
1:00 バジャドリー vs アトレティコ・マドリー
1:00 レアル・マドリー vs ビジャレアル
1:00 エルチェ vs ビルバオ
1:00 セルタ vs ベティス
1:00 オサスナ vs レアル・ソシエダ
1:00 エイバル vs バルセロナ

いよいよ米Moderna社と英国AstraZeneca社の2種の新型コロナワクチンの特例承認が決まり、我が国でもワクチン接種が本格化します。本日、我が家にもワクチン接種券が届きました。ワクチン接種で先行するイスラエル、英国、そして米国のリアルワールド・データを見る限り、新型コロナワクチンは重症化と感染の予防に効果が示しています。国民の60%が新型コロナに対する中和抗体を獲得すれば、集団免疫が成立し、やがて流行は終息します。やっと明るい光が見えてきました。しかし、こうした楽観的なシナリオが崩壊する二つの大きな懸念が残っています。第一は新型コロナウイルスの変異型の出現、そして第二は新型コロナウイルスの持続的な感染が保たれるウイルス・プールの存在です。後者は野生動物への新型コロナウイルスの伝播と地球上の経済格差によるワクチン低接種国の存在です。感染者数が多ければ、変異ウイルスの出現も増大しますので、この悪の連関を断たなくてはなりません。バイオインダストリー協会のバーチャルセミナーで、昨日、我が国では絶滅危惧種であるコロナウイルスの専門家、東京農工大農学部付属感染症未来疫学研究センターの水谷哲也教授・センター長にお話しを伺いました。水谷教授が考えている解決策を逸早く皆さんに共有いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから