もうすぐ満員札止めです。お申込みお急ぎ願います。11月25日正午から宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談も、大阪大学の原英二教授をZOOMにお招きして「細胞老化の新局面~SASP(細胞老化関連分泌現象)の秘密を解く!」に迫ります。無料LIVE配信は前回も満員札止めになりましたので、下記より申込みをお急ぎ下さい。残り100名弱です。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/_sasp.php

既に新聞やネットで報道されていますから、皆さんも耳にしたとは思います。また、このコラム(今週水曜日)でも予告した、東京大学医科学研究所癌・細胞増殖部門の中西真教授が昨日、Nature誌に発表した論文を、中西教授のインタビューに基づき、その意味を紐解きます。抗PD-1抗体が不老を実現させる可能性がある、あるいは老化細胞を身体内から除去する薬剤によって、病的な老化(慢性炎症)を抑止し、健康な状態で天寿を迎える方策を私達が得られる可能性を示したものです。少なくとも私には死と老化を分離できる可能性があると思い、ワクワクしているところです。老化は病気だと言い切れる時代になるかも知れません。皆さんが理想とするピンピンころりが、可能となれば、より幸せな高齢化社会を我が国が迎えることができるはずです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

明日、東大の中西真教授の衝撃的な論文がNature誌を飾ります。本日、詳細をインタビューしておりますので、今週の金曜日をお楽しみください。ひょっとしたら不老を実現する医薬品開発の手掛かりが得られたのかも知れません。

という訳でますます、老化は病気だと思い始めています。11月25日正午から宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談も、大阪大学の原英二教授をZOOMにお招きして「細胞老化の新局面~SASP(細胞老化関連分泌現象)の秘密を解く!」に迫ります。無料LIVE配信は前回も満員札止めになりましたので、下記より申込みをお急ぎ下さい。残り100名弱です。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/_sasp.php

さて、日本の再生医療で大きな混乱が起きているようです。

元々日本の再生医療の規制は分かりにくい。きちっと治験を行って薬機法で認可された再生医療等製品とクリニックなどで主に自由診療を中心に再生医療等の安全性の確保等に関する法律(再生医療新法、厚労省は再生法と呼ぶ、今更新法でもないので、今後は再生法)で規制される再生医療等製品が両立しています。2022年2月8日に薬機法で脂肪組織由来再生(幹)細胞(Adipose Derived Regenerative Cells:ADRCs)を製造するキット「セルーション セルセラピーキット SUI」(サイトリ・セラピューティクス)が承認された結果、再生医療のクリニックや病院などで、ADRCsを適応外使用する例が頻発、慌てた厚労省が2022年10月5日に研究開発政策課長通知を出すドタバタとなりました。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

昨日、本当にバタバタしており、1日配信が遅れたことをお詫びいたします。
最近、老化は病気だと思い始めています。11月25日正午から宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談も、大阪大学の原英二教授をZOOMにお招きして「細胞老化の新局面~SASP(細胞老化関連分泌現象)の秘密を解く!」に迫ります。無料LIVE配信は前回も満員札止めになりましたので、下記より申込みをお急ぎ下さい。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/_sasp.php

このコラムの読者の中には、バイオ・ベンチャー企業の関係者も多いと思います。昨年の末から国内外の新興市場の株式が振るいません。しかし、とうとうその潮目も反転、来年春までには、バイオ・ベンチャーの上場ブームが我が国にも到来しそうです。まさに、冬樹足りなば、春遠からじ。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
最近、老化は病気だと思い始めています。11月25日正午から宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談も、大阪大学の原英二教授をZOOMにお招きして「細胞老化の新局面~SASP(細胞老化関連分泌現象)の秘密を解く!」に迫ります。無料LIVE配信は前回も満員札止めになりましたので、下記より申込みをお急ぎ下さい。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/_sasp.php

前回は、規制緩和によりインフルエンザと新型コロナのmRNA混合ワクチンが、インフルエンザ・ワクチン一本足で収益を依存している我が国のワクチン・メーカーを吹っ飛ばす可能性を指摘しました。第一三共を除き、大幅に出遅れた観のある我が国の製薬企業とバイオ・ベンチャーはどうしたらよいのか?現在のmRNA医薬・ワクチンの急所を突く、我が国のバイオ・ベンチャー、Crafton Biotechnology(CB)を紹介し、逆襲の道を探ります。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
久々に札幌出張に行ってまいりました。そのためにコラムが遅れたことをお詫びいたします。しかし、往復の飛行機、リムジンバス、帰りの首都高まで満員、渋滞でした。新型コロナの鎮静化により、一斉に旅客が増えたことを実感しました。皆さんも早目の予約を心がけなくてはなりません。

さて本日は変異型に対する新型コロナmRNAワクチンが、いよいよ治験データに基づかず、承認事項の一部変更届によって、日米共に認可されたことをお伝えします。これにより今後も出現する新しい変異型ウイルスに対抗するワクチンの開発・商品化が加速されることになりました。この認可手続きの規制緩和は、季節性インフルエンザ・ワクチンとほぼ同等です。いよいよ季節性インフルエンザに限りなく、新型コロナ・ワクチンが近づいてきました。新型コロナ・ワクチン開発で世界を牽引する米Pfizer社・独BioNTech社と米Moderna社共に、最終的には季節性インフルエンザと新型コロナの混合ワクチンの開発を目指しており、その実現が今回の規制緩和でまた一歩近づいたと考えております。是非、ご注目願います。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
先週、横浜で開催したBioJapan2022にご来場いただき大変ありがとうございました。予告通り、初日の口火を切った日本製薬工業協会の岡田会長の講演を基に、海外で開発・上市された新薬(2020年)の72%が我が国で未承認である“ドラッグ・ロス“に直面する我が国の国民や製薬産業の危機感を共有させていただきます。できれば失地回復の一手もお示ししたいと考えています。まずは、我が国の製薬産業や新薬認可の惨憺たる状況をお伝えします。
https://jcd-expo.jp/ja/

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

パシフィコ横浜で開催中のアジア最大のバイオイベント、BioJapan2022の会場を駆けずり回っています。初日の口火を切った日本製薬工業協会の岡田会長の講演は素晴らしく、我が国の製薬企業が危機に瀕している危機感を共有することができました。資料もいただいたので週末にじっくり咀嚼して水曜日のメールでお伝えしたいと思います。本日はばたばたで時間も無く、極めて面白いが、本当か?と思うことも残る独創的な研究のご紹介でご容赦願います。どうもZoom会議で思いが伝わらない理由が分かったと、筑波大学の研究者はBioJapan2022の会場で断言しました。信じるか、信じないかはともかく、とても刺激的な研究でした。
https://jcd-expo.jp/ja/

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

本日(2022年10月12日)からアジアで多分最大のバイオイベント、BioJapan2022がパシフィコ横浜で始まりました。今年は新型コロナ・パンデミックからの回復を受けて、世界経済が力強く復興しつつあることを実感する機会となります。会場は展示ブースで埋め尽くされています。かつでブースが埋まらず、人工芝が目立った展示会場が人いきれで様変わりしています。今年は世界中から多数の出展があります。下記のリンクで参加登録をした上で、パシフィコ横浜にお越し願います。今バイオが熱いことを必ず体感できます。
https://jcd-expo.jp/ja/
本日は残り2日間の見どころ情報を共有いたします。どうぞ皆さん、会場でお会いいたしましょう。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

患者数5億3700万人(国際糖尿病連合:IDF糖尿病アトラス第10版)。しかも、今後、患者数の増加が避けられない糖尿病の克服は隠れたパンデミックともいうべき地球的課題です。発症の根本原因はインスリンを分泌する膵臓のβ細胞数の減少もしくは疲弊です。β細胞増殖因子の探索こそ、バイオテクノロジーの研究者の大きな夢でした。その夢の実現に、肉迫したグループが現れました。そしてなんと、そのβ細胞成長因子は脂肪から分泌されていたのです。まったく予想外の糖尿病の治療標的が発見されたのかも知れません。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

亀が老化しないとご存知でしたか?老化は遍く生物に必然ではないのです。老化の核心に迫る研究者とのLIVE配信(無料)です。老化細胞が周囲の細胞の老化に拍車を掛けている。こんな恐ろしい事実が明らかになってきました。東京大学医科学研究所 癌・細胞増殖部門 癌防御シグナル分野中西真教授をお招きして、老化細胞の実態とそれを特異的に除去する新薬の可能性について、切り込みます。どうぞ下記よりご登録願います。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/post_313.php

来年1月までに抗Aβ抗体、レカネマブの条件付き承認獲得が見えてきました。アルツハイマー病の進展を抑制する画期的な新薬誕生の足音が聞こえてきます。しかし、仮に1年間の治療費が500万円程度であったとして、レカネマブの注射を認知機能が低下していない段階から30年間から50年間投与し続けるかは極めて疑問です。患者負担と保険財政からもそれは許されず、対象患者は相当絞り込まれる可能性があります。レカネマブによってAβの脳内蓄積抑制がアルツハイマー病発症抑制に貢献することが確かめられた今こそ、経口剤の開発が望まれるのです。米国国立衛生研究所は、既存薬からアルツハイマー病の治療薬を探索するDREAM(Drug Repurposing for Effective Alzheimer’s Medicines)試験に着手しています。期待を背負って臨床研究が進められていた勃起不全(ED)と肺性高血圧症(PAH)治療薬の薬効がDREAM試験によって2022年10月4日に否定されました。まだまだ経口アルツハイマー病治療薬開発の道のりは尚、遠く厳しいのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから