皆さん、お元気ですか?
昨日のMiyaman’s Venture Talkに多数の読者が参加いただき、大変ありがとうございました。オンコリスの浦田社長、不屈の精神と失敗から大胆に学ぶ姿勢に感銘を受けました。ジェット・コースター・カンパニーを綽名を付けましたが、浦田さんの会社なら必ず底を打って、復活し無事、成功に辿り着くという意味に、今回のお話を受け転じました。“オンコリス不死鳥伝説”はどうやら本物です。フェーズ2の患者登録が終わったので、放射線療法の併用薬としてのテロメライシン(次世代腫瘍溶解ウイルス)の製造承認申請を、2024年に成功することを祈っています。皆さんも是非、注目願います。

さて、老化のメカニズムには今年注目していただきたいと思います。宮田満のバイオ・アメージングでは老化研究の先端をご紹介していきます。
●2023年1月26日午後3時から午後4時、宮田満のバイオ・アメージング
今年も老化のメカニズムとアンチ・エージングの研究を追求します。
「老化T細胞が自己免疫病や 慢性炎症疾患を引き起こすメカニズムの解明 ―老化関連疾患を抑制せよ!」服部 雅一 氏(京都大学医学研究科 がん組織応答共同研究講座 特定教授)をお招きして、加齢に伴い増加・蓄積する「老化関連T細胞(SA-T細胞)」が慢性炎症や自己抗体の産生を引き起こすメカニズムを解明。人為的に阻害して免疫老化や自己免疫疾患を抑制できる可能性を議論します。下記より詳細にアクセスの上、お申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_56/

2023年も新しいモダリティや治療概念が発展する年となりそうです。コンセプト・チェンジに対応しないと、あっと言う間に取り残されるリスクがあります。今回はその予兆の続きを皆さんと共有いたします。新年の始めに、昨年末から膨大な資料をぐつぐつ煮詰めて、今年皆さんが注目すべき25のバイオの新潮流をまとめました。本日はその25の中から、以下の4つの注目すべき、バイオ新潮流を紹介いたします。
●中分子医薬の萌芽
●mRNAワクチンで存亡の危機に瀕する我が国のワクチン・メーカー
●放射性同位元素標識バインダーの実用化

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
まず、リモートLIVE(無料)をご紹介します。ご登録をお急ぎ願います。
●2023年1月26日午後3時から午後4時、宮田満のバイオ・アメージング
今年も老化のメカニズムとアンチ・エージングの研究を追求します。
「老化T細胞が自己免疫病や 慢性炎症疾患を引き起こすメカニズムの解明 ―老化関連疾患を抑制せよ!」服部 雅一 氏(京都大学医学研究科 がん組織応答共同研究講座 特定教授)をお招きして、加齢に伴い増加・蓄積する「老化関連T細胞(SA-T細胞)」が慢性炎症や自己抗体の産生を引き起こすメカニズムを解明。人為的に阻害して免疫老化や自己免疫疾患を抑制できる可能性を議論します。下記より詳細にアクセスの上、お申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_56/
●700人超のお申込みいただきました。2023年1月19日午前12時から3時、第4回のMiyaman’s Venture Talk(無料LIVE)オンコリスの浦田社長。まだご参加受け付けます。
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/2806

2023年も新しいモダリティや治療概念が発展する年となりそうです。コンセプト・チェンジに対応しないと、あっと言う間に取り残されるリスクがあります。今回はその予兆を皆さんと共有いたします。新年の始めに、昨年末から膨大な資料をぐつぐつ煮詰めて、今年皆さんが注目すべき25のバイオの新潮流をまとめました。本日はその25の中から、以下の4つの注目すべき、バイオ新潮流を紹介いたします。
●ポスト抗がん剤の有力候補、自己免疫疾患に多様な抗体医薬
●次世代CAR-T細胞の蠢動
●脱インスリンから抗肥満薬へ雪崩を打って参入
●予防薬の実用化始まる(遺伝子治療、抗体医薬)

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
まず、二つのリモートLIVE(無料)をご紹介します。ご登録をお急ぎ願います。
1)2023年1月19日午前12時から3時、第4回のMiyaman’s Venture Talk(無料LIVE)の開催が決定しました。今回はオンコリスの浦田社長をお招きして、ジェットコースターのようなバイオ・ベンチャー経営の醍醐味を伺います。皆さんからのご質問を大歓迎です。以下よりお申込みをお急ぎ願います是非、下記よりご登録をお急ぎ願います。
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/2806
2)2023年1月26日午後3時から午後4時、宮田満のバイオ・アメージング
今年も老化のメカニズムとアンチ・エージングの研究を追求します。
「老化T細胞が自己免疫病や 慢性炎症疾患を引き起こすメカニズムの解明 ―老化関連疾患を抑制せよ!」
服部 雅一 氏(京都大学医学研究科 がん組織応答共同研究講座 特定教授)をお招きして、加齢に伴い増加・蓄積する「老化関連T細胞(SA-T細胞)」が慢性炎症や自己抗体の産生を引き起こすメカニズムを解明。人為的に阻害して免疫老化や自己免疫疾患を抑制できる可能性を議論します。下記より詳細にアクセスの上、お申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_56/

2023年も抗体医薬/抗体誘導体がバイオ医薬開発の主流であることは変わりません。その中で新しい動きが出てきたのです。新年の始めに、昨年末から膨大な資料をぐつぐつ煮詰めて、今年皆さんが注目すべき25のバイオの新潮流をまとめました。本日はその25の中から、以下の3つの注目すべき、バイオ新潮流を紹介いたします。
●レカネマブの栄光と蹉跌、ポスト抗Aβ抗体を探る動き
●順調に成長するADC
●次世代免疫チェックポイント創薬で勝敗が分かれる

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
まずは、今年も力を入れていきます、二つのリモートLIVEの宣伝です。無料でリモート視聴できます。ご登録をお急ぎ願います。
1)2023年1月19日午前12時から3時、第4回のMiyaman’s Venture Talk(無料LIVE)の開催が決定しました。今回はオンコリスの浦田社長をお招きして、ジェットコースターのようなバイオ・ベンチャー経営の醍醐味を伺います。皆さんからのご質問を大歓迎です。以下よりお申込みをお急ぎ願います是非、下記よりご登録をお急ぎ願います。
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/2806
2)2023年1月26日午後3時から午後4時、宮田満のバイオ・アメージング
今年も老化のメカニズムとアンチ・エージングの研究を追求します。
「老化T細胞が自己免疫病や 慢性炎症疾患を引き起こすメカニズムの解明 ―老化関連疾患を抑制せよ!」
服部 雅一 氏(京都大学医学研究科 がん組織応答共同研究講座 特定教授)をお招きして、加齢に伴い増加・蓄積する「老化関連T細胞(SA-T細胞)」が慢性炎症や自己抗体の産生を引き起こすメカニズムを解明。人為的に阻害して免疫老化や自己免疫疾患を抑制できる可能性を議論します。下記より詳細にアクセスの上、お申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_56/

新年の始めに、昨年末から膨大な資料をぐつぐつ煮詰めて、今年皆さんが注目すべき25のバイオの新潮流をまとめました。本日はその25の中から、以下の3つの注目すべき、バイオ新潮流を紹介いたします。今年も抗体医薬がまちがいなくバイオ医薬の本流として発展するでしょう。
●遺伝子治療実用化に第三の波来る
●2抗原特異抗体が抗体医薬市場を牽引
●T細胞エンゲ―ジャー vs CAR-T細胞

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、明けましておめでとうございます。

今年の後半には景気後退を経験する厳しい年となりますが、こうした状況でこそ安定的なニーズが存在するヘルスケア市場が注目されます。皆さんが最新のイノベーションを取り込むことができれば、逆境を順境に転じることができると考えています。全世界の政府が、新型コロナで窮乏化した国民に対する現金給付や企業対策で大盤振る舞い(我が国でも230兆円、米国は800兆円とも言われています)した結果、まだまだ世界には膨大な過剰流動性が存在しています。米国の政策金利が今年春にも上げ止まりすれば、債券から株式市場に資金が流れ込むと予想されます。米国の金利高で発展途上国から資金が米国市場に集中してくることも合わせると、不況下の株高といういささか不健全な状況が誕生すると考えています。我が国の株式市場も米国市場と深くリンクしており、不況下の株高は大いに期待できると考えています。不況下の株高により、2022年には2.5社しか我が国で株式公開することができなかったバイオ・ベンチャーが、2023年には数倍以上上場できる可能性があると楽観的に考えています。バイオなどヘルスケア関連企業は典型的なディフェンス銘柄でもあることも追い風となるでしょう。問題は本当にイノベーションを起すバイオ・ベンチャーがきちんと上場することです。今までのように、上場後に期待を裏切るような“なんちゃってバイオ・ベンチャー”の上場を許してはならないと思います。皆さんの革新的な研究成果を、実用化するインフラは我が国、そして世界に存在しております。是非、今年も明るい希望を持って、前進いたしましょう。

さて、新年2023年1月19日午前12時、第4回のMiyaman’s Venture Talk(無料LIVE)の開催が決定しました。今回はオンコリスの浦田社長をお招きして、ジェットコースターのようなバイオ・ベンチャー経営の醍醐味を伺います。皆さんからのご質問を大歓迎です。以下よりお申込みをお急ぎ願います是非、下記よりご登録をお急ぎ願います。
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/2806

新年の始めに、昨年末から膨大な資料をぐつぐつ煮詰めて、今年皆さんが注目すべき25のバイオの新潮流をまとめました。本日はその25のリストを開示し、来週以降の新Mmの憂鬱で25の新潮流の中身と展望を解説して参ります。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
年明けの2023年1月19日午前12時、第4回のMiyaman’s Venture Talk(無料LIVE)の開催が決定しました。今回はオンコリスの浦田社長をお招きして、ジェットコースターのようなバイオ・ベンチャー経営の醍醐味を伺います。皆さんからのご質問を大歓迎です。以下よりお申込みをお急ぎ願います是非、下記よりご登録をお急ぎ願います。
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/2806

さて、今年最後の新Mmの憂鬱をお届けいたします。新年第一号は2023年1月6日の予定です。この年始年末の時間は、1年間のバイオ動向の振り返りと、次の1年の展望を見通すために、徹底的に資料を分析する予定です。新春第一号からそのエッセンスをお届けしたいと願っています。本日は、2022年1年間に米国の振興市場であるNASDAQに上場したバイオ・ベンチャー企業を分析しました。今年は2021年より大幅に上場件数が減りました。新型コロナの流行やポスト新型コロナを見据えた米国の政策金利引き上げの影響を強く受けた結果です。我が国でもバイオ企業の上場件数は2.5件と、昨年の半分に止まりました。しかし、驚いたことに、この逆風下でもしっかり急成長するバイオ企業もありました。やはり堅牢な科学基盤に基づいた新薬を開発しているバイオ・ベンチャーは本当に強かった。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
もうお正月を議論する時になりました。年明けのバイオ・アメージング(無料LIVE YOUTUBE)第一弾を1月26日木曜日15時から16時に開催いたします。今回のテーマは免疫系の老化と自己免疫疾患の謎。服部 雅一 氏(京都大学医学研究科 がん組織応答共同研究講座 特定教授)をお招きして、皆さんと最先端の研究に迫ります。この現象はCAR-T細胞の疲弊や他の免疫系疾患に共通するのか?興味津々です。是非、下記よりご登録をお急ぎ願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_56/

2022年12月16日に開催された中外製薬R&D説明会から今回も注目すべきイノベーションの第二弾をお伝えします。独自に創製したGLP-1受容体作動薬、OWL833(orforglipron)です。抗肥満薬として現在、世界で競争が泡立っているGLP-1受容体作動薬の先頭を切っている医薬品です。実は、そーせいもGLP-1受容体作動薬を開発しており、米Pfizer社の四半期決算説明会で取り上げられたため大きな注目を浴びている分野です。インスリンの製造メーカーであるデンマークNovoNordisk社、米Eli Lilly社、Pfizer社が三つ巴で開発競争を繰り広げています。当面は組換えペプチドで実用化が進みますが、決戦は経口GLP-1受容体作動薬です。「Pfizer社より僕たちの方が先を言っている」と中外製薬の研究担当役員はぼっそっとつぶやきました。その自信の根拠が今回示されたのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
まずは、2022年12月14日号の訂正です。東北メディカルバンクは2種ではなく、3種の遺伝情報をコホートスタディの参加者に回付していました。私が記述しそびれたのは、遺伝性腫瘍のリスク遺伝情報でした。謹んで追加させていただきます。

本日は1時間前に終わった中外製薬R&D説明会から速報いたします。抗体医薬というとその高い抗原特異性が注目されていますが、実は私達とウサギなど動物の体内ではマルチ抗原に対して親和性を持つマルチ抗原特異性を持つ抗体も生産されているのです。医薬品開発のプロセスでは捨ててきた抗体群です。中外製薬はそれを逆手に取り、同社の2抗原特異抗体の開発技術と組み合わせ、25種類もグルテンのアレルゲン・ペプチドに特異性を示す抗体を創り上げました。欧米人の1%が悩む、セリアック病の治療薬となる可能性があります。また、中外はブロック・バスター候補を生み出したのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
もう一回お知らせです。クラウド・ファンディングに是非、ご協力願います。AIDSを完治する可能性のあるHIVワクチンの開発を支援するクラウド・ファンディングのお知らせです。医薬基盤・健康・栄養研究所つくば霊長類センターの保冨センター長らの研究を加速するために、皆さんからの寄付を募っています。是非下記のリンクにアクセスして、ご支援いただきたいと願っています。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5502001

200人突破しました。是非、お申込み願います。12月16日金曜日15:00~16:00、「宮田満のバイオ・アメージング」LIVE配信(無料)のお知らせです。今回は抗体のクラススイッチを決定する因子AFF3を発見した徳島大学大学院 医歯薬学研究部・生体防御医学分野の安友康二教授をお招きして、感染症や自己免疫疾患など免疫難病に対する治療法開発の可能性を議論します。以下より、お申込み願います。前回の老化細胞のセミナーは大変申し訳なかったのですが、事前に満員札止めになりました。悔いなく、お申込みをお急ぎ願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1/

米国国立衛生研究所(NIH)が、本日(米国の2022年12月13日)、100万人の米国民の参加を目指す巨大なゲノム医療基盤整備プログラム、All of Us Research Program(AURP)で、遺伝情報と健康リスク情報、そしてリスクに対する対応法を含めた遺伝情報回付を大規模に進めていることを発表したのです。我が国では少し関心が薄れたゲノム医療に、米国は粘り強く真剣に取り組み、健康リスクの自覚と疾病発生予防へと行動変容を誘導する試みが大股で進み始めました。我が国ももたもたしている暇は、もうありません。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?
さてまずは、AIDSを完治する可能性のあるHIVワクチンの開発を支援するクラウド・ファンディングのお知らせです。医薬基盤・健康・栄養研究所つくば霊長類センターの保冨センター長らの研究を加速するために、皆さんからの寄付を募っています。是非下記のリンクにアクセスして、ご支援いただきたいと願っています。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5502001

もうお申込みになりましたか?12月16日金曜日15:00~16:00、「宮田満のバイオ・アメージング」LIVE配信(無料)のお知らせです。今回は抗体のクラススイッチを決定する因子AFF3を発見した徳島大学大学院 医歯薬学研究部・生体防御医学分野の安友康二教授をお招きして、感染症や自己免疫疾患など免疫難病に対する治療法開発の可能性を議論します。以下より、お申込み願います。前回の老化細胞のセミナーは大変申し訳なかったのですが、事前に満員札止めになりました。悔いなく、お申込みをお急ぎ願います。
https://www.jba.or.jp/jba/seminar/se_02/post_315.php

米国での血友病Bの遺伝子治療の製造販売承認で、遺伝子治療商品化第三の波が始まりました。更に患者数で5倍も多い、血友病Aの遺伝子治療の実用化も来年春には実現するはずです。これによって少なくとも、2つの遺伝子治療のブロック・バスターが誕生することは間違いありません。加速する遺伝子治療開発の今をお伝えします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから