皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年7月4日(水) 12:00~13:00
Miyaman’s Venture Talk vol.9『宮田 満 氏と羽藤 晋 氏でiPS細胞による再生医療の本格実用化を縦横無尽に語る。』
iPS細胞による再生医療の最先端を走るセル―ジョンの羽藤社長と現実化しつつあるiPS細胞再生医療の現状と課題を議論します。皆さんからの質問にも時間内に全てお答えしたいと考えております。どうぞ下記よりご登録(無料)下さい。
https://www.link-j.org/event/post-8207.html

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年6月26日(水)15:00~16:00
吞兵衛にも下戸にも必見のセミナー(無料)です。
緊急対談 バイオのあの話題はこれからどうなる?!/ お酒に弱いはずなのに飲んじゃうのはなぜ?~飲酒行動を決定づける遺伝的構造の解明
https://www.jba.or.jp/event/post_152/

大型抗がん剤(ナパブカシン)の開発中断(2021年3月)と主力製品ラツーダの特許切れ(2023年2月)に直面した住友ファーマは、2019年10月に英スイスRoivant Sciences社に3200億円を投じ、オルゴビクス、マイフェンブリー、ジェムテサなどの後期開発品を導入しました。しかし、商品化した医薬品の売り上げは伸び悩み、期待の統合失調症治療薬ウロタントのP3が失敗(2023年7月)するなど期待外れに終わり、特損も含めて営業利益3549億円の大赤字を計上しました。同社は2024年度の営業利益±0から黒字回復を目指し、リストラクチャリングに大ナタを振るっています。そしてその成功の鍵を握るのが、抗がん剤と再生医療製品なのです。多忙な中、時間を割いてくれた木村徹専務は、2024年6月25日付けで社長に就任予定です。木村次期社長は同社の再生医療事業を立ち上げた調本人です。その次期社長は再生医療でVの字回復を狙っていたのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年7月4日(水) 12:00~13:00
Miyaman’s Venture Talk vol.9『宮田 満 氏と羽藤 晋 氏でiPS細胞による再生医療の本格実用化を縦横無尽に語る。』
iPS細胞による再生医療の最先端を走るセル―ジョンの羽藤社長と現実化しつつあるiPS細胞再生医療の現状と課題を議論します。皆さんからの質問にも時間内に全てお答えしたいと考えております。どうぞ下記よりご登録(無料)下さい。
https://www.link-j.org/event/post-8207.html

高度に知的な結末となりました。まさに日本文化の粋、玉虫色の和解と裁定請求の取下げが昨日(2024年5月30日)に発表されました。明治18年(1885年)に日本に実質的な特許制度(専売特許条例)が施行されて以来、少なくともバイオの分野で初めての騒動でした。理化学研究所で行った発明に対して、発明人の一人が退官後設立したベンチャー企業が、公共の利益を掲げて特許を利用することを認めろと政府に訴えたのです。この件、当事者は研究者との関係も考慮して、頭を抱えるばかりでした。今回の和解では、特許法の根幹に触れることなく、発明人の面子も保ちつつ、当初から落としどころと考えられていた自由診療と症例数の限定的使用の和解に辿り着いたのです。バイオ・イノベーションの基盤である特許制度は微動だにせず、安心しました。不思議だったのは、アカデミアから企業経営者となった発明人は、自社が発明した特許に対して同じ訴えがあった場合、どう対処するつもりだったのでしょうか?患者を救うことにもエネルギッシュでiPS細胞の再生医療の実施に貢献した研究者でしたが、まさか、“私が公だ”と言い出すことはないだろうと願っています。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年7月4日(水) 12:00~13:00
Miyaman’s Venture Talk vol.9『宮田 満 氏と羽藤 晋 氏でiPS細胞による再生医療の本格実用化を縦横無尽に語る。』
iPS細胞による再生医療の最先端を走るセル―ジョンの羽藤社長と現実化しつつあるiPS細胞再生医療の現状と課題を議論します。皆さんからの質問にも時間内に全てお答えしたいと考えております。どうぞ下記よりご登録(無料)下さい。
https://www.link-j.org/event/post-8207.html

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
明日です!!「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

どうやら我が国には第二の大学発ベンチャー・ブームがやって来たようです。コロナ禍を乗り越えて、若者がどんどん起業に走っています。いよいよ福沢諭吉先生が創立し、ベンチャー起業の本命とも目される慶応大学発のベンチャーが急増しています。今、彼らを駆り立てるものは何か?どうやら国策による振興だけではなさそうです。4年毎に調査を継続している経済産業省が2024年5月17日発表した資料から読み解きます。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月29日(水) 14:00~19:00
「デジタル技術による医療変革の最前線」 第6回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンス・シンポジウム
Dxが着実に医療を変えている。最新動向を把握するのに最適にシンポジウムです。以下からお申込みをお急ぎ願います。
https://www.link-j.org/event/post-8005.html

前回に引き続き、協和キリンをスピンアウトして現在、DDSベンチャーだった旧ナノキャリアを大胆にmRNA医薬の企業に変貌させつつあるNANO MRNAの秋永士朗CEOを取り上げます。今回は安定的な資金源を背景に、革新的なモダリティに挑戦する秋永CEOの戦略を紹介いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月29日(水) 14:00~19:00
「デジタル技術による医療変革の最前線」 第6回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンス・シンポジウム
Dxが着実に医療を変えている。最新動向を把握するのに最適にシンポジウムです。以下からお申込みをお急ぎ願います。
https://www.link-j.org/event/post-8005.html

今年7月で丸4年間、兼業ベンチャー・キャピタルの経験を積むことになります。ヘルスケア・イノベーション一号ファンドはバイオに特化したファンドで、4年間でIPO3社(1社は7月までに上場予定)、売却1社、清算1社と、バイオに釣れない東京証券取引所グロース市場としてはまずまずの成績です。最近痛感しているのは、バイオ・ベンチャーの社長人材の枯渇です。アイデアは国際競争力十分でも、企業成長の鍵を握るのは社長です。但し、少数ではありますがここ数年、我が国の大手企業から飛び出して、バイオ・ベンチャーの上場に成功する社長が現れてきたのです。こうした人材をSpin-outerとして不定期ですがシリーズで取り上げます。今や好業績でも大手企業が平気でリストラする時代です。実力主義という美名の下で、年功序列と終身雇用制はもう崩壊しています。大企業のリスクも増加しているのです。読者も自身のキャリアを考える時、是非、バイオ・ベンチャーも検討いただきたいと願っております。我が国の復活のためには、官庁も含めて、時代遅れとなった大企業に囚われている財と資本を成長分野に投入しなくてはなりません。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月29日(水) 14:00~19:00
「デジタル技術による医療変革の最前線」 第6回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンス・シンポジウム
Dxが着実に医療を変えている。最新動向を把握するのに最適にシンポジウムです。以下からお申込みをお急ぎ願います。
https://www.link-j.org/event/post-8005.html

昨日、特定非営利活動法人くらしとバイオプラザ21の総会に参加して参りました。バイオテクノロジーに対する知識の啓発に専心している団体です。国民理解を得、バイオテクノロジーというイノベーションを善用するためのインフラを形作っています。こうした地道な努力こそが、賢い国民を醸成し、バイオ産業発展の礎を創ると確信しています。昨日、我が国でゲノム編集トマトを実用化したサナテックシードライフサイエンス株式会社の住吉美奈子さんがご講演をしました。びっくりしたのは、既にゲノム編集トマトをスーパーで販売しているのにも関わらず、現在までに消費者からのクレームは皆無であったことでした。国民がそっぽを向いた組換え農産物(GMO)とは対照的です。我が国はGMOの世界最大の輸入国なのに、我が国の国民は組換え農産物を全く食べていないと信じている幻想を抱いています。何故、ゲノム食品は良くて、GMOはダメだったのか?

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月29日(水) 14:00~19:00
「デジタル技術による医療変革の最前線」 第6回 LINK-J・UCサンディエゴ ライフサイエンス・シンポジウム
Dxが着実に医療を変えている。最新動向を把握するのに最適にシンポジウムです。以下からお申込みをお急ぎ願います。
https://www.link-j.org/event/post-8005.html

推定最大20兆円の資金が流れ込む抗体医薬複合体(ADC)。2回にわたってレポートしてきましたが、何と今、ADCの治験で5人の死亡が報告された事件が起こりました。楽観を打ち破るニュースですが、原因は第二世代のADCではなく、第一世代のADCのような未成熟の技術が原因なのか?速報いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月14日(火) 14:00~18:00
「LINK-J Conference~R&D × Investment ~」、会場でお会いいたしましょう。
国内大手6社の研究開発責任者がプレゼン、尚且つ、リアルの交流会もあります。バイオ・ベンチャーには見過ごすことができない集まりです。
https://www.link-j.org/event/post-7990.html

まず前回の主な抗体薬物複合体(ADC)の提携・買収のロー・データで、エーザイが同社のADC、MORAb-202を米BMSに導出・共同販売で提携した件を失念しておりました。エーザイは第一三共と並び、我が国でADCを自社開発している企業であり、今後もその動静を注目しなくてはなりません。2019年3月、第一三共が同社の第二世代ADCの基幹商品である「エンハーツ」を英AstraZenca社と共同開発提携を結んだことが、ADCラッシュを発火させる原因となりました。そして今までに、公表値だけで最大合計1150億ドル、未公表も含めると1300億ドル、1ドル154円で換算すると実に20兆円もの資金が投入される可能性のある巨額投資が成されたのです。そして巨大な第二世代のADCラッシュは、創薬の道筋そのものを大きく変えつつあるのです。製薬産業に与えるインパクトを分析します。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月14日(火) 14:00~18:00
「LINK-J Conference~R&D × Investment ~」
国内大手6社の研究開発責任者がプレゼン、尚且つ、リアルの交流会もあります。バイオ・ベンチャーには見過ごすことができない集まりです。
https://www.link-j.org/event/post-7990.html

特許庁の審査官と申請した特許の拒絶査定に対する情報提供で時間を取られ、本日は抗体薬物複合体(ADC)の提携・買収ラッシュのロー・データを提示するだけでご勘弁願います。驚いたことに特許庁の審査官は我が国発の知財確保に極めて協力的でした。今回提示するデータを眺めてみると、急速にバイオ医薬がディスカバリーに加えて、組み合わせ医薬の時代に突入したことが分かります。CAR-T細胞に関しても同様なことが言えそうです。この創薬の潮流の変化は今週の金曜日のメールで解析いたします。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか? もう5月になってしまいました。

●宮田 満のバイオ・アメイジング~2024年5月30日(木)15:00~16:00
「多角的アプローチによる精神疾患のゲノミクス研究―確固たる遺伝子の発見、モデル動物の解析、 ゲノムの「バタフライ・エフェクト」の発見―」理化学研究所 脳神経科学研究センター 分子精神病理研究チーム髙田篤チーム・リーダーを招き、精神疾患、中でも自閉症の多角的なオミックス研究の最前線を議論いたします。
ゲノムのバタフライ・エフェクトとは何なのか?
無料リモート・セミナーにご登録願います。前回のセミナーは満員で締め切りました!!
https://www.jba.or.jp/event/post_146/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 2024年5月14日(火) 14:00~18:00
「LINK-J Conference~R&D × Investment ~」
国内大手6社の研究開発責任者がプレゼン、尚且つ、リアルの交流会もあります。バイオ・ベンチャーには見過ごすことができない集まりです。
https://www.link-j.org/event/post-7990.html

前号で希少疾患の診断を支援するAI-MARRVELをご紹介しました。その際に、AIの開発が可能なのはメンデル遺伝に従う希少疾患だからと書きました。患者数の多い生活習慣病は環境要因とゲノムの量的形質にも支配されており、単純なメンデル遺伝では説明できないためです。しかし、世の中の進展は誠に迅い。生活習慣病の典型である高血圧に関して、100万人を超える大規模なゲノム・データの解析(GWAS、ゲノムワイド関連解析)によって、数100から数1000の発症関連ゲノム変異が同定され、これによって患者毎の疾患発症リスクを精密に判定できるようになったという発表が本日ありました。その内容を速報します。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから