皆さん、お元気ですか?

◎宮田満のバイオ・アメージング(JBA) 12月6日15時から16時@ZOOM
宮田 満のバイオ・アメイジング~緊急対談:バイオのあの話題はこれからどうなる?!「トラウマ記憶の生ずるしくみを光と機械学習で解明する」
最先端の光遺伝学でPTSDなどの治療法開発につながる基礎研究を展開。ご注目下さい。
https://www.jba.or.jp/event/post_117/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 11月16日
大阪大学×LINK-J「先輩女性研究者が後輩女性研究者をエンカレッジする!」
核酸化学の大塚英子先生も登場。日本のバイオには妹の力が不可欠です。
https://www.link-j.org/event/post-6884.html

政府や財界では日本医療研究開発機構(AMED)の抜本的な改革の議論が深まっています。新型コロナ・パンデミックが露わにした、AMEDの研究開発投資がわが国民を救う即効的な効果を発揮しなかったことに加えて、制度上の矛盾を糊塗している結果、このままではバイオ・ベンチャーの大量死を招く可能性が見えてきたのです。今、政府はスタート・アップ支援を政策目標としていますが、足元のAMEDはまったくそれに逆行しているのです。医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)の抜本的な見直しが必要です。バイオ・ベンチャーの塗炭の苦しみの声が聞こえています。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●宮田満のLINK-J 一押イベント 11月16日
大阪大学×LINK-J「先輩女性研究者が後輩女性研究者をエンカレッジする!」
核酸化学の大塚英子先生も登場。日本のバイオには妹の力が不可欠です。
https://www.link-j.org/event/post-6884.html

生物学や生命科学はまだディスカバリー・ステージにある学問です。宇宙やAIを除く(これは脳科学が分かっていないため)IT、エレクトロニクスなど、基本原理の発見が完了、応用の段階に開発が集中されている他の技術とは全く異なっていることを是非ご理解願いたい。予想外の発見があったり、ヒトに関する基本的な定量的データがなかったりするという現状です。だからmRNAワクチンの副作用などは、少なくとも短期的な副作用を除き、今は分からないのです。今後、接種者のデータを粘り強く集めて解析する必要があるのです。物理法則のようにまだ完全に予測する段階にはありません。今週、ヒトが持つ免疫細胞の総数とその分布をかなり信頼性高く推定した論文が発表されました。私の頭の中の免疫系のイメージは見事に壊されました。一時的には、腸内細菌叢ブームに冷や水がかかるのかも知れません。また、既に世界市場では1000億円を突破、ブロックバスターに成長したCAR-T細胞の治験の時に、本来、CAR-T細胞の移植細胞数を推定する根拠となるT細胞数をやっと私達が知ったのです。この論文による新しい免疫像を共有いたしましょう。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●明日、新型コロナの真実第二弾:宮田満のバイオアメージング、10月26日午前12時~
10月4日のMiyaman’s Venture Talkに引き続き、新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。10月4日の新Mmの憂鬱で第一回の尾身先生との対談を速報しています。その時、議論できなかった話題に加え、皆さんからの質疑にも答えます。申し込み数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 11月16日
大阪大学×LINK-J「先輩女性研究者が後輩女性研究者をエンカレッジする!」
核酸化学の大塚英子先生も登場。日本のバイオには妹の力が不可欠です。
https://www.link-j.org/event/post-6884.html

2022年12月1日に東京証券取引所グロース市場に上場を果たしたサイフューズ。3Dバイオプリンターという革新技術を引っ提げて、次世代の再生医療の市場を開拓中です。昨日、同社の秋枝静香社長に伺った3Dバイオプリンターのビジネスモデルがとても魅力的でした。果たして、サイフューズはプリンターのビジネスモデルの常識である“インクで儲ける”つもりだったのでしょうか?

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

今回も、2023年10月16日から18日、東京で開催された日経FT感染症会議からニュースをお届けします。

●新型コロナの真実第二弾:宮田満のバイオアメージング、10月26日午後1時から
10月4日のMiyaman’s Venture Talkに引き続き、新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。10月4日の新Mmの憂鬱で第一回の尾身先生との対談を速報しています。その時、議論できなかった話題に加え、皆さんからの質疑にも答えます。申し込み数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 10月24日
これは興味あり。VCと語たろうシリーズ vol.9「本格離陸期を迎えた医療・ヘルスケアVR市場」、バーチャル・リアリティ(VR)は医療をどう変えるのか?最先端を把握する絶好の機会です。下記よろしくお申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6822.html

新型コロナ・ワクチンが、mRNAという革新的なモダリティの導入によって、パンデミック勃発から336日で実用化したことを受けて、2021年の英国で介されたG7で決定された100Days Mission(100DM)は、当時はまるでSFだと思っておりましたが、今回の会議で既に100DMは、ワクチンと診断薬では可能であると確信しました。また、我が国のHUホールディングスは迅速検査診断薬(抗原検査)を世界に先駆けて実用化、100DMを準クリアしていたのです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?今、横浜のBioJapan2023の最終日に参加しています。好天にも恵まれ、今年は過去最大の来場者、出展者、パートナリング件数と三冠王を達成する勢いです。会場では卓上型クライオ電子顕微鏡・光学顕微鏡を900万円で2024年4月から日本の中小企業が受注開始するなど、驚きと出会いに満ちていました。

●新型コロナの真実第二弾:宮田満のバイオアメージング、10月26日午後1時から
10月4日のMiyaman’s Venture Talkに引き続き、新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。10月4日の新Mmの憂鬱で第一回の尾身先生との対談を速報しています。その時、議論できなかった話題に加え、皆さんからの質疑にも答えます。申し込み数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 10月24日
これは興味あり。VCと語たろうシリーズ vol.9「本格離陸期を迎えた医療・ヘルスケアVR市場」、バーチャル・リアリティ(VR)は医療をどう変えるのか?最先端を把握する絶好の機会です。下記よろしくお申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6822.html

BioJapan2023で意図的に老化研究の重要性を訴えるセッションを企画しました。しかし、世界は先に進んでいました。参加したベルギーのRejuvennate Biomed(RB)社が既に昨年から着手していたフェーズ1治験を完了、アンチエージング薬のフェーズ2治験を2024年に開始すると、同社Anne Belien最高経営責任者(CEO)が昨日発表したのです。これには驚きました。そして、その後のインタビューで抗老化薬の共通の問題点も発見したのです。
◎BioJapan2023のHP
https://jcd-expo.jp/ja/

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?今、横浜でBioJapan2023に参加しています。

●新型コロナの真実第二弾:宮田満のバイオアメージング、10月26日午後1時から
10月4日のMiyaman’s Venture Talkに引き続き、新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。10月4日の新Mmの憂鬱で第一回の尾身先生との対談を速報しています。その時、議論できなかった話題に加え、皆さんからの質疑にも答えます。申し込み数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 10月24日
これは興味あり。VCと語たろうシリーズ vol.9「本格離陸期を迎えた医療・ヘルスケアVR市場」、バーチャル・リアリティ(VR)は医療をどう変えるのか?最先端を把握する絶好の機会です。下記よろしくお申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6822.html

今年のBioJapan2023で多くの皆さんにお会いいたしました。世界は猛烈な勢いで動いており、バイオテクノロジーを取りまく環境も大きく変化しています。実際「BioJapanは、バイオテクノロジーの最先端技術や最新情報を紹介する展示会です。BioJapanは、1986年に初めて開催されました。今年で25回目の開催となります。BioJapanは、日本だけでなく、世界中から多くの企業や研究機関が参加するアジア最大級のパートナリングイベントとして、バイオ産業の発展に貢献しています。」とMicrosoft BeingのAIが答える時代になりました。本日は横浜の今の空気を共有いたします。金曜日まで開催しておりますので、是非、お越し下さい。
◎BioJapan2023のHP
https://jcd-expo.jp/ja/

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●新型コロナの真実第二弾:宮田満のバイオアメージング、10月26日午後1時から
10月4日のMiyaman’s Venture Talkに引き続き、新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。10月4日の新Mmの憂鬱で第一回の尾身先生との対談を速報しています。その時、議論できなかった話題に加え、皆さんからの質疑にも答えます。申し込み数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 10月24日
これは興味あり。VCと語たろうシリーズ vol.9「本格離陸期を迎えた医療・ヘルスケアVR市場」、バーチャル・リアリティ(VR)は医療をどう変えるのか?最先端を把握する絶好の機会です。下記よろしくお申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6822.html

2023年10月4日から東京の一ツ橋ホールで開催されている第14回国際ゲノム会議からの速報です。長鎖DNAシーケンスによる完全ヒト・ゲノム解読、1細胞RNA解析、マルチオミックス・データの統合解析、そしてゲノム医療の浸透が今回の中心テーマでした。新型コロナで3年振りの開催となった会場から、本日はショート・リードDNAシーケンスの覇者である米Illumina社の戦略転換をお伝えします。正直にロング・リードDNAシーケンスにも利点があることを認めた点は評価すべきでしょう。同社のミドル・リードDNAシーケンス戦略に迫ります。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●新型コロナの真実第二弾:宮田満のバイオアメージング、10月26日午後1時から
10月4日のMiyaman’s Venture Talkに引き続き、新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。本日の新Mmの憂鬱で第一回の尾身先生との対談を速報しています。その時、議論できなかった話題に加え、皆さんからの質疑にも答えます。申し込み数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

●宮田満のLINK-J 一押イベント 10月24日
これは興味あり。VCと語ろうシリーズ vol.9「本格離陸期を迎えた医療・ヘルスケアVR市場」、バーチャル・リアリティ(VR)は医療をどう変えるのか?最先端を把握する絶好の機会です。下記よろお申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6822.html

新型コロナ・パンデミックが始まって3年8か月、8月末に新型コロナ対策分化会長を卒業した尾身茂結核予防会理事長が感染症対策の専門家として新型コロナ・パンデミックでいかに悩み葛藤したか。それを半年かけてまとめた労作「1100日間の葛藤」新型コロナ・パンデミック専門家たちの記録(日経BP社)を先月書き下ろしました。本日、尾身先生をMiyaman’s Venture Talk(LINK-J)にお招きし、その心の内に切り込みました。どこよりも早く、その内容を皆さんにお届けます。そして尾身先生を再びオンラインにお招きして、10月26日午前12時から宮田満のバイオ・アメージング(JBA)でまた肉迫いたします。本日、見損なったり、更に議論を深めたい読者はどうぞ下記からお申込み願います。
https://www.jba.or.jp/event/post_1026_miyata/

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから

皆さん、お元気ですか?

●緊急告知:Miyaman’s Recommendation on the event of LINK-J
新型コロナ対策の全面に立ち、このほど分科会座長を降りたばかりの尾身先生をお招きして、回顧録を巡ってその真相を抉り出します。皆さんからの質疑にも答えます。10月4日12時からライブ(無料)でお届けいたします。席数に限りがあります。下記よりお申込み願います。
https://www.link-j.org/event/post-6679.html

●宮田満のバイオアメージング、10月27日開催、「ブロックチェーン:臨床試験のコストをほぼ半減出来るイノベーション」、これは役に立ちます。今やDxによる治験の精密化とコストダウンが急速に進んできました。「医療機関で取得する医療データをeワークシートとeCRF をブロックチェーン技術で結合させたサスメドのシステム(特許)で、効率的かつ信頼できる臨床開発を実現することが可能になり、将来の社会保障費の最適化・持続可能性にも寄与し得る」と何を言っているかわからぬ人も、ライブではかみ砕いて突っ込みますので、是非、下記よりご視聴申し込み願います(無料)。
https://www.jba.or.jp/event/post_110/

免疫チェックポイント阻害剤は、癌治療に変革をもたらしています。しかし、現在まで上市されたのは、抗CTLA-4抗体、抗PD-1/PD-L1抗体、抗LAG3抗体の3種類に過ぎません。しかし、私達の免疫システムにはまだまだ有望な免疫チェックポイントが知られており、それを標的とした新薬開発が熾烈に展開されています。今回はその中でも最も期待されて米国食品局(FDA)が2020年9月にBreakthrough Therapy(BT)に指定した抗CD47抗体の頓挫をお伝えいたします。関係者のため息が聞こえてきます。本当に革新的な免疫療法を開発する道のりは尚遠しです。

ここからは申し訳ありませんが有料で全文をお楽しみ願います。

会員登録はこちらから